- HOME >
- THOMSON.
THOMSON.

普段はプロダクトデザイナーとして働いております。 普段からガジェットやデザイン雑貨を買いあさっているので素敵な情報をシェアしていこうと思います。 買って損しない物を紹介していきます。
コンタックスTVSやT2にピッタリのレザーケース&ストラップを見つけました。 購入したのはULYSSES(ユリシーズ)の『クッシーノ』と『スプートニク』 上質な一枚革で作られた大人の為のカメラケースです。 とてもおすすめできるアイテムなので、是非紹介していこうと思います。 ULYSSES(ユリシーズ) レザーカメラケース クッシーノ まずはレザーケースから見ていきましょう。 レザーカメラケース クッシーノ 素材 牛革・ポリエチレン・ウレタンフォーム・磁石 サイズ W120 x H70 x D42m ...
最近流行っている『ながら聴き』イヤホン リモートワークが多くなった今では非常に便利なアイテムですね。 僕も今ではサブイヤホンとして活用しています。 イヤホンを使わない日は無いヘビーユーザーなのですが、 様々な『ながら聴きイヤホン』を使ってみたところ、開放型が最適解だと感じました。 今回の記事ではその理由とおすすめイヤホンを詳しく紹介していこうと思います。 これからイヤホンの購入を考えている人の参考になれば嬉しいです。 ながら聴きは主に3種類 『ながら聴き』には大きく3種類の形式があります。 まずは簡単に紹 ...
ながら聴きイヤホンの最適解はどれなのでしょうか? その答えはオーラダンスのウェアラブルステレオなのかもしれません。 ですが、ながら聴きイヤホンといえば『LinkBuds』シリーズが有名です。 そんな『LinkBuds』を差し置いて、 最強のながら聴きイヤホンがオーラダンスWSの理由を紹介していこうと思います。 3つのながら聴きの方式 最近よく耳にする『ながら聴き』 そんな『ながら聴き』にも大きく3種類の形式があります。 実際の音を取り込む方式 イヤホンを装着しても、外の空間と耳の穴が物理的に繋がっています ...
こんにちは。THOMSON.(@THOMSON_life)です。 最近は周囲の音を聞きながら音楽を聴く『ながら聴き』イヤホンが増えてきましたね。 ところがまだ装着感や電池持ち、音質などに課題があると感じます。 今回紹介するオーラダンスオープンウェアラブルステレオ(OWS)はそんな課題をすべて解決したと言っても過言ではない革命的イヤホン 使ってみて良かったところや悪かったところ、 おすすめの使用シーンなどを詳しく紹介していきます。 https://youtu.be/9yLu96RzwzM Oladance( ...
『LinkBuds』と『LinkBuds S』 名前は似ていますが、実はかなり異なるイヤホン。 単なる新型ではないのです。 ではどこが違うのか、音質や付け心地、仕様などを詳しく解説していこうと思います。 最後に私の個人的な感想も紹介しています。 気になる方は是非見てみてくださいね。 どちらを買うか検討中の人の参考になれば嬉しいです。 LinkBudsとLinkBuds Sの違いを徹底比較 LinkBuds LinkBuds S 型式 開放、ダイナミック 密閉, ダイナミック ドライバーユニット 12m ...
こんにちは。THOMSON.(@THOMSON_life)です。 総合力高めの『ながら聴き』もできるノイズキャンセリングイヤホン『LinkBuds S』 フラッグシップのWF-1000XM4も持っているのですが、気になったので購入しました。 WF-1000XM4とどう違うのか。 詳しく徹底的にレビューしていこうと思います。 どちらを買うか迷っている方は是非。 LinkBuds S(WF-LS900)ってどんなイヤホン? ながら聴きも、ハマり聴きも、思うがまま。 2022年6月3日にSONYから発売されたイ ...
下北沢におしゃれなフレグランス専門店を見つけました。 【APOTHEKE FRAGRANCE(アポテーケフレグランス)】 下北沢駅から徒歩5分の商業施設『reload』の中にひっそりと構えられています。 その中からいくつかアイテムを買ったきたのでご紹介いたします。 プレゼントにもおすすめです。 APOTHEKE FRAGRANCE(アポテーケフレグランス)とは 国内で商品の調合、生産、パッケージングまですべての工程をハンドメイドでおこなうフレグランスブランドです。 ブランド名であるAPOTHEKEはドイツ ...
コンテッサセコンダを購入してから早くも2年半が経過しました。 会社は基本在宅なのでほぼ毎日座り続けております。 座りやすくて多機能なのでもうただの椅子には戻れません。 そこでこの記事では、購入時からの椅子や体の変化を詳しくレビューしていこうと思います。 ワークチェアを探している方は是非参考にしていただけると嬉しいです。 オフィスチェアを安く手に入れたい人はこちらも是非ご覧ください。 コンテッサセコンダってどんな椅子? 日本のオフィス家具メーカー『株式会社オカムラ』の最上位ワーキングチェアです。 デザインを ...
ゲーマーと服好きは即買いのアイテム。 顔が描かれたハートが有名な『プレイ コムデギャルソン』 そのプレイがなんとインベーダーとコラボ。 インベーダーと言ってもあの有名な方ではなく、フランス出身のストリートアーティストの方。 ハートがドット画になっていて、よく見ると顔がちょっと間抜けで可愛いです。 ドット画ってなぜか惹かれますよね。 では早速紹介していきましょう。 ドーバーストリートマーケットオンライン プレイ コムデギャルソン×インベーダー 街中でよく見かける顔の描かれたハートのマーク。 ご存じの方も多い ...
こんにちは。THOMSON.(@THOMSON_life)です。 皆さん、タクシー配車アプリ『 GO《ゴー》 』は使っていますか? 気になるのはやはりクーポン情報。 そこでこの記事では、クーポンの最新情報や入手方法を詳しくご紹介していこうと思います。 一度タクシーに乗ってしまうと無効になるクーポンもあるので、是非最後まで読んでいただけると嬉しいです。 【期間限定クーポン】現在は特に開催されておりません 【2024年2月追記】クーポンは車内決済や流しでは利用できなくなりました 2023年9月30日付近から、 ...
デザインも使い勝手も携帯性も非常に良し 鞄にもポケットにも入る 薄くてコンパクトでリーズナブルなBluetoothマウス 最近のノートPCはUSB-Aが無い物が多いのでBluetoothはマストですね。 選んだ理由から外観、使い勝手などを詳しくレビューしていこうと思います。 薄型Bluetoothマウスが必要な理由 サコッシュに入れて持ち歩きたい 会社PCのSurface Pro 8をサコッシュに入れて持ち運んでいます。 illustratorやCADを使うので外でもマウスは必須です。 その時に、スッと空 ...
タブレットが入るおしゃれなサコッシュを探してました。 前回に引き続き、今回の【今日の良き物】は 『MARNI×PORTER サコッシュ』です。 このサコッシュ、実はただのサコッシュではありません。 何とSurface Pro 8がすっぽり入るのです。 iPad Pro(12.9インチ)も何とか入るサイズ。 マルニのハイセンスな配色とポータークオリティを掛け合わせたこのサコッシュ。 オシャレに敏感なガジェット好きの方にオススメできるアイテムです。 タブレットが入るサコッシュは中々無い Surface Pro ...
ずっとほしかったやつ sacaiとPORTERのコラボバッグ2022年モデル このショルダーバッグがどうしても欲しかったんです。 理由は フルサイズカメラがすっぽり入るから ショルダーバッグなのに高い収納力を持ってるんです。 しかもsacaiらしい凝ったデザインもまた良し では、今回紹介する良き物 『sacai x PORTER Pocket Bag』を紹介していこうと思います。 sacai BAG sacai×PORTERという良コラボ sacai(サカイ)とは まず初めに、sacai(サカイ)というブ ...
こんにちは。THOMSON.(@THOMSON_life)です。 WF-1000XM4の電池が1時間で空っぽに・・ 加えてノイズキャンセリングも弱くなってる気がする・・ 買って1年と少しなので劣化にしては早すぎると思い、カスタマーサービスに連絡して修理していただきました。 結論から言うと、新品に全交換の神対応をしていただいたので紹介していこうと思います。 ケースもイヤホンも新品で返ってくる可能性がある 長期保証は必ずつけておいた方が良い ワイヤレス充電は相性があるので注意が必要 バッテリーに異変を感じたら ...
夏の始まりに、家族と三重県の千鳥ヶ浜海水浴場付近へ行ってきました。 持って行ったレンズは『フォクトレンダー NOKTON classic 35mm F1.4』 非常に良いレンズなので何かの参考になれば嬉しいです。 初夏だったからか、砂浜も人が少なくて静かなとても良い場所でした。 遊び場が多いわけではありませんが、 近くには神名神社という神社もあり、ゆっくり過ごすにはうってつけのスポットです。 今回使ったボディとレンズ α7SⅢは低画素なモデルなのですが、高感度に強く広いダイナミックレンジを持っています。 ...
こんにちは。THOMSON.(@THOMSON_life)です。 2021年9月に発売した『ZV-E10』 コンパクトさとリーズナブルな価格で人気の機種です。 Vlogや動画を撮るのに最適なカメラですが、アクティブモードでは大きくクロップされたりと見落としがちな落とし穴もあります。 そこでこの記事では『三脚固定』『手持ち』に分けて、ZV-E10におすすめなレンズを7つ紹介していこうと思います。 10万円以下で買える。おすすめフルサイズEマウントレンズはこちら センサーサイズとアクティブモードのクロップにつ ...
Eマウントには非常に多くの優れたレンズがあります。 その中から1本を選ぶのは至難の技。 さらには円安の影響で値上がりが多発しているので10万円を切るレンズは相当少ない状況です。 そこでこの記事では『性能』『外観品位』『携帯性』の3つの視点から総合的に見て、10万円以下の優れたレンズを紹介していきます。 レンズ選びにお困りの方の何かのお役に立てれば幸いでございます。 【Eマウント】10万円以下のおすすめズームレンズ ズームレンズのメリットは何といっても「色々な焦点距離で撮影できる便利さ」 その分サイズ・明る ...
メモリーカード、種類がたくさんありすぎてどれを買えばいいのかわからない。 そんな悩みを持つ方、意外と多いのではないでしょうか? 容量だけでなくUHSやclassなど聞きなれない言葉も多く使われていて、かなり複雑化しています。 そこでこの記事では、代表的なSDカードを詳しく図解付きで解説していこうと思います。 どれを買えばいいか迷ってる方のお役に立てれば幸いです。 主流のSDカード4種類を紹介 まずは、現在主流となっているSDカードから紹介していきましょう。 大きく分けて4種類あります。 SDカード 最もよ ...