※当ブログはPRが含まれています。

THOMSON.

普段はプロダクトデザイナーとして働いております。 普段からガジェットやデザイン雑貨を買いあさっているので素敵な情報をシェアしていこうと思います。 買って損しない物を紹介していきます。

メイン画像

2024/1/10

最強ワイヤレスイヤホンWF-1000XM4の音質やノイキャン性能は?詳しく比較レビュー

SONYのフラッグシップワイヤレスイヤホンWF-1000XM4 フラッグシップイヤホンは毎回買っているのですが、今回はいつもより楽しみにしていました。 先代のWF-1000XM3と比較しながら紹介していこうと思います。 後継機のWF-1000XM5との比較記事はこちら すぐわかるWF-1000XM4ってどんなイヤホン? 新型プロセッサーV1による高音質&強力ノイズキャンセリング 新たに開発された新型プロセッサーV1を始めて搭載。 これによりノイズの処理能力が上がりました。 特に高音域でのノイズキャ ...

メイン画像

2023/1/4

【2021】WF-1000XM3を2年間使い続けた感想

WF-1000XM4発売直前だが、せっかくなので前期種のWF-1000XM3を2年間使い続けた感想を紹介しようと思う。 WF-1000XM3は2019年に発売した物なのだが、今でもランキングには入るほどとても素晴らしいイヤホンだ。 次のイヤホンを何にするか迷っている人の参考になれば嬉しい。 最新のWF-1000XM4との比較記事もあるのでそちらも興味があれば是非 https://thomsonlifelog.com/%e3%80%90%e3%83%ac%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc ...

メイン画像

2023/2/14

【レビュー】クローゼットのこもった匂いに。ディプティック『香りのオーバル』

オシャレで部屋が良い香りに。 クローゼットのこもったような衣類のにおいが気になっていました。 そこでdiptyque(ディプティック)の『香りのオーバル』を購入。 香りは『サン・ジェルマン34(サーティフォー)』というウッディ系の香りにしました。 高級感があってオシャレ。 加えて、クローゼットだけでなく部屋も良い香りにできる優れたアイテムだったので紹介していこうと思います。 女性やプレゼントにもおすすめです。 diptyque(ディプティック)とは ディプティックは1961年にパリで生まれた「香りの全てが ...

アイキャッチ

2023/11/15

【レビュー】オカムラ Contessa Ⅱ(コンテッサ セコンダ)を1年使った感想

コロナ禍に突入してから帰省も出張もしておらず1年間ほぼ毎日座り続けました。 この記事では、1年間座り続けて気づいた良い部分や悪い部分を紹介していこうと思います。 買うかどうか迷っている方の参考になれば嬉しいです。 コンテッサセコンダを30%以上安く買う方法はこちらの記事を是非ご覧ください。 4行でわかるコンテッサセコンダ コンテッサセコンダの特徴を4行でまとめました。 詳しくはレビュー記事を是非ご覧ください。 コンテッサセコンダを1年使った率直な感想 コンテッサセコンダは正しい姿勢に導いてくれるワークチェ ...

アイキャッチ

2023/4/7

最強のワークチェアならコンテッサセコンダ。購入するべき4つの理由

デザイン良し、性能良し Contessa Ⅱ[コンテッサ セコンダ]はすべてのデスクワーカーにおすすめできるワークチェアです。 在宅が増えたのでオカムラの最上級オフィスチェア『コンテッサセコンダ』を購入しました。 アーロンチェアとかなり悩みました。 そこでこの記事では、買うべき理由や機能、デザインについて詳しく紹介していこうと思います。 コンテッサセコンダの魅力をより知ってもらえると嬉しいです。 ワークチェアを約65%OFFで買う方法はこちら 最強ワークチェア『コンテッサセコンダ』とは 2002年に発表さ ...

トップ画像

2023/1/4

【レビュー】belkinのAirTagがきたよ!あれ?これ純正より良いのでは・・?

プラスチックだと侮るなかれ、純正レザーケースよりもコスパの高いアイテムだ。 みんなはAirTagを活用しているだろうか? そんなAirTagに必須のアイテムと言えば専用ホルダーだ。 これが無いとどこにもぶら下げられない。 僕は鍵用と社員証用に1つずつ買ったのだが、二つ目のケースをまだ購入していなかった。 そこで今回belkin(ベルキン)のストラップ付きホルダーを買ったので紹介していこうと思う。 AirTagの記事はコチラ 【レビュー】airtagが遂に発売!appleにしかできないその理由 リンク リン ...

トップ画像

2023/1/4

【悲報】 NOMAD Base Station Pro v1.2.0にアップデートするもあまり改善せず

待ちわびてました。 ようやくNOMAD Base Station Proのアップデートが来ました。 前回は確か去年の12月だったので実に5か月ぶりのアップデートです。 今回のファームウェアアップデートは2回目の v1.2.0! 果たして充電完了しない問題や反応悪い問題は改善されたのでしょうか? 何かと惜しいベースステーションプロ デザインに惹かれて買ったのですが、iPhone12ProMaxとの相性が非常に悪いようで「充電が100%にならない」「反応感度が悪い」「発熱する」といった有様。XSとの相性は良か ...

メイン画像

2023/1/4

【2021】SONYの新型ワイヤレスイヤホンの噂

これは最高にワクワクする情報だ。 2019年7月に発売された「WF-1000XM3」の後継機の情報がリークされた。 僕も発売日からWF-1000XM3を使っているが、最近電池持ちも悪くなってきたしケースもボロボロになってきた。 そろそろ新情報欲しいなと思っていたところに「WF-1000XM4(仮称)」の製品画像がリークされた。 これは間違いなく発売日に手に入れる。 毎回思うが、この手の画像はいったいどこから流出してるのだろうか・・ リークされたWF-1000XM4(仮)画像     & ...

メイン画像

2023/1/4

【レビュー】最高にクールなゴミ箱『EKO エコフライステップビン』の魅力

引っ越して半年近くが経過してようやく理想のキッチン用ゴミ箱にたどり着いた。 それが『EKO エコフライステップビン』だ。 おしゃれで機能的。僕の求めるこの二つの要素を併せ持った素敵なゴミ箱だ。 日本の狭いキッチンに最適な選択肢の一つだろう。 有名なsimplehumanとどちらにしようか迷ったのだが、EKOにしたのには理由がある。 散々迷った甲斐あって、とても良い物だったので比較しつつ紹介していこうと思う。 リンク EKOエコフライステップビンとは EKO エコフライステップビンは足でペダルを踏んで開ける ...

トップ画像

2023/1/4

【レビュー】AirTagが遂に発売!Appleにしかできないその理由

2021年4月30日に、話題のApple AirTagがついに発売した。 噂だけは何年前から流れていただろうか? 前に1度、リュックごと電車に置き忘れて返ってこなかったことがあるので、こういった事態を防ぐために早く欲しいと楽しみにしていた。 しかも、一か月ほど前に鍵を無くしかけてヒヤッとしたので僕は鍵用に購入した。 少し使ってみたが非常によくできたガジェットだ。さすがApple 物はいつ落としたり無くしたりするかわからない。 保険という意味も込めてとりあえず持っておくべきガジェットなのではないだろうか。 ...

BRIO本体画像

2023/1/4

【レビュー】高画質でおしゃれなWEBカメラ『Logitech(ロジテック)BRIO』

以前から欲しいと思っていたWEBカメラ『Logitech ロジテック BRIO』をついに購入しました。 おしゃれなデザインの少ないWEBカメラ。 ですがBRIOはWEBカメラ界では1番と言っても良いほど無駄がなく洗練されたデザインです。 オーバースペックなのは明らかですが、デザインが良いということはそれ以上に重要なこと。 さらに機能も十分なので言うことはありません。 そんなBRIOの魅力を紹介していきましょう。 Logitech BRIOとは Brioは最高かつ最も高機能なビジネスウェブカメラ。 主な特徴 ...

センサーの画像

2023/1/4

ソニーの『清掃・点検サービス』はさすがのクオリティだったお話

センサーにホコリが付いた・・ しかも自分では取れないホコリだったので、今回初めて銀座のソニーストアで『清掃・点検サービス』に行ってみた。 結論から言うと超綺麗になった みんな、ホコリが付いたら無理せず清掃をお願いしよう センサーにホコリが・・・ ある日、空を撮っている時に異変に気づいた。 カメラのモニターではわかりづらかったのだが、何かが映り込んでいる。 光芒を映そうと思いっきり絞ってみたら・・ 完全に同じ位置に何かが映りこんでいた。 レンズの埃かな?と思い、 帰ってレンズとフィルターを清掃してみたのだが ...

ECM-W2BTのイメージ

2023/1/4

【レビュー】SONY最新ワイヤレスマイク『ECM-W2BT』購入レビュー

このアクセサリーは個人的にはかなり楽しみにしていた。 今までマイクだけが純正品じゃなかったので、すぐに予約して手に入れた。 今回はこれまで使っていたRODE『Wireless GO』と比較していきながらレビューをしていきたいと思う。 因みにWireless GOもとても使いやすい物だ。 2021年4月時点ではカメラ用ワイヤレスマイクとしては頂上決戦なのではないだろうか。 リンク リンク 『ECM-W2BT』『ECM-LV1』とは カメラに取り付けることができるSONYのワイヤレスマイクと、それに対応したラ ...

20mmF1.8レビューTOP

2023/1/20

【レビュー&作例】SONY 20mm F1.8 Gはコスパ最強のおすすめ超広角レンズ

コスパ良しの高性能広角レンズ 今回購入したレンズは神レンズと名高い『SONY SEL20F18G』 発売は2020年で、比較的新しいレンズなので最新の技術も取り入れられている高品質なレンズです。 どうやら一部ではGMレンズ並みと言われているほど。 この記事ではSEL20F18Gのレビューを作例ありでご紹介していこうと思います。 SEL20F18Gってどんなレンズ? 20mmF1.8の特徴は『高性能&小型軽量&リーズナブル』 F1.8という明るさに加えて、高い解像力とぼけの美しさでこのサイズ ...

ホコリ混入イメージ画像

2023/1/4

使用数ヶ月で埃が・・カスタマーサポートに連絡してみた話・前編『SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art』

今年の初めに『SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN | Art』を購入した。 シグマの中でも高い描写力を誇るArtラインのEマウント用レンズだ。 ソニーのSEL2470GMの約半額の価格なのにGMを上回るという声もあがっているくらい高性能なレンズだ。 そんな素晴らしいレンズの前玉の内側にホコリが入っているのを発見してしまった。 何度も確認したが確実に内部に入っている・・ そこで、カスタマーサポートに相談してみたところ、とても丁寧な対応をしてもらったので紹介したいと思う。 保証期間内だから当たり ...

2023/1/4

【レビュー】HAKUBAのレンズペンは誰もが買うべきマストアイテム

レンズを複数本持っている人ならほとんどの人が知っているであろう『HAKUBA レンズペン』 僕は社会人になりたての頃に、数か月間だが某家電量販店のカメラコーナーの販売実習をしたことがある。 そこで、リーダーに毎朝言われていたことが、 「レンズを買ってくれた人にはレンズペンとフィルターを必ずオススメして追加購入につなげろ」だった。 まだカメラの知識が浅かった僕は「こんなの誰が買うんだ・・」と思いながらもお客様に勧めていたのだが、正直買ってくれる人は少なかった。 そんな経験もあってか、「いらないもの」という印 ...

LM-EA7

2023/3/1

【レビュー】オールドレンズをAF化させるアダプタ『LM-EA7』って実際のとこどう?

これでオールドレンズを全てAF化できる!!・・わけではないですが、かなり便利なアイテム オールドレンズのデメリットと言えばMF強制なことろ これが良い部分でもあるのですが、AFの速さに慣れてしまうとどうしても手間に感じてしまいます。 そんな悩みを解決してくれる便利なアイテムがLM-EA7というわけです。 ずっと試してみたかったので購入したのでご紹介いたします。 因みに価格は¥42,800 高すぎ・・ オールドレンズをAF化できるLM-EA7とは オールドレンズをAF化。そしてさらに寄って撮影ができるように ...

2023/1/28

PeakDesign(ピークデザイン)直営店限定のおしゃれグッズを買ってきた話

カメラ好きなら誰でも知っているであろうブランド『PeakDesign』 僕もそのユーザーの一人です。 機能性だけでなくデザイン性も非常に優れているのが良いですよね。 みんな使っているので逆に使いたくない気持ちもありますが、それでも使いたい魅力があります。 今回はそんなピークデザインが2021年3/26(金)に直営店を銀座でOPENしました。 世界で二番目の直営店だそう。 限定品もしっかり購入してきたので店の雰囲気や特徴と合わせて紹介していこうと思います。 YouTubeはコチラ PeakDesign(ピー ...