多分、現状最強の左手ツール
ブラックフライデーセールで購入した『Loupedeck CT』
液晶ボタンもダイヤルもボタンも付いててコンパクト
しかもカスタム無限大でほぼ何でもできるアイテムです。
Adobeユーザーは必見のガジェットでしょう。
できることがかなり多いので、まずはファーストインプレッションレビューをしていこうと思います。
細かな使い方などはこちらの記事をご覧ください。
\ 公式HPは45日間返品保証付き /
-
最強左手ツールLoupedeck CT(ループデックCT)で何ができる?詳しく解説
続きを見る
Loupedeck CT(ループデックCT)って何ができる?
Loupedeckから販売されている、いわゆる『左手ツール』
キーボードに代わるコマンド入力の手助けをしてくれるコンソールです。
各アプリのショートカットを登録しておいて、ボタン一つであらゆる操作が可能になります。
その中でもLoupedeck CTは、液晶画面も搭載した最上位モデル。
できることと外観を詳しく見ていきましょう。
Loupedeck CTでできること
ループデックはショートカット登録できるだけのデバイスではありません。
マクロを組んだりテキストを登録したり、サウンドを鳴らしたり
想像以上に何でもできます。
ほとんどのコマンド入力は左手で完結する、と言っていいでしょう。
主に以下のようなアクションに対応しています。
- ショートカット
- アプリを開く
- ファイルやウェブページを開く
- サウンドを鳴らす
- テキストを貼り付ける
- マクロを組んで複数のワークフローを自動化する
- ダイヤルに各操作を割り当てる
- 最大5つのアクションをボタンを押すたびに順番に実行
- Windowsのシステム操作
- マウスの移動・クリックなどの操作
ざっと上げただけでもこれだけあります。
余程複雑な操作でない限り、自動化できてしまいます。
よく使う数字やテキストもボタン1つで入力できるのは非常に便利です。
外観を詳しく見ていきましょう
では外観を詳しく見ていきましょう。
非常に品質が高く、所有欲が満たされるデザインです。
片手で持てるくらいコンパクトで軽量(365g)
接続ポートはUSB-C
傾斜は非常に緩やかでほぼフラットといった印象。
トップパネルやダイヤルはアルミで高級感があります。
価格が高いだけありますね・・
キーストロークはスコッとしっかりめ
MacBookよりも重いです。
ガラスシートも購入

端が浮いてしまいます
どうしても端が浮くので見た目は悪くなっちゃいました。
ですが、液晶ボタンは押しまくるので貼っておいた方が無難かと思います。
実際、かなり指紋などが付着するので貼って正解でした。
専用トラベルケースもあります

引用:Loupedeck
私はデスクトップPCなので購入していませんが、専用トラベルケースもあります。
フェルトで可愛いデザインですね。
ノートPCの方には便利なアクセサリーでしょう。
キーボード&マウス操作が体感8割減
どのアプリでもキーボード操作はほぼしなくなりました。
マウス操作はトーンカーブやHSLカラー調整で使いますが、こちらもかなり減少。
特にLightRoomでの作業は格段に効率化されました。
やはりカラーグレーディングで特に効果が発揮されるようです。
マウスで細かく調整する必要が無いのは大きいですね。
編集画面だけを見ながら直感的に操作できる
今までは『パラメータ⇒画像⇒パラメータ・・』のように交互に視点を切り替えて編集していました。
ですがLoupedeck CTはダイヤルが物理なので手元を見る必要がありません。
ずっと編集画像だけ見て直感的にカラーグレーディングできるのは本当に快適。
目も疲れませんし、マウスを細かく移動させる必要もないのは楽ですね。
Loupedeck CTの3つのいまいちなところ
全体的にかなり完成度の高いコンソール。
ですが、気になる部分が3つあったので紹介していきます。
センターホイールがシームレスなのでかなり操作しづらい
ダイヤルみたいにクリックにしてほしかったです。
画像送りをするときも、目的の画像を飛ばしてしまうこともしばしば。
LightRoomで次の画像にサッと移動できそうで便利なのに勿体ないです。
今のところあまり使いやすくありません。
ただし、WEBスクロールでは便利です。
ホイールに隠れるボタンが押しにくい
センターホイールに高さがあるので3・4・5ボタンが押しにくいのが気になります。
しかもよく使う【3:Ctrl】【4:Alt】【5:command】なので少しストレスです。
日本語表記が結構乱れる
元々海外の製品なので、日本語表記は結構バグります。
枠内に入っていなかったり、重なっていたりと酷い箇所もあります。
全てカスタム可能なので自分で作れば解決ですが、キリがないので諦めています。
ブラインド操作をできるようになる方が早いですね。
公式HPで購入すると45日間返品保証が付いてくる
Loupedeckを購入する時は公式HPがおすすめ。
公式HPで購入すると45日間返品保証が付いてくるのでノーリスクで購入が可能です。
Loupedeckはブラックフライデーなどを除いて、基本的には定価販売しかしておりません。
なのでAmazonなどで購入すると万が一の時に手放せなくなってしまいます。
『まずは買って使ってみる』が可能なのは安心ですね。
もし合わなかったら返品してしまいましょう。
45日間返品保証付き
『最強の左手ツール Loupedeck CT』まとめ
ですが、Loupedeck CTはさらに上を行くコンソールだと思います。
ソフトとハードが作りこまれていて、汎用性が非常に高いです。
後は、単純に画面があるのは直感的にわかりやすくていいですね。
ブラインド操作できるようになるまでがっつり使い込んでいこうと思います。
\ 公式HPは45日間返品保証付き /
-
最強左手ツールLoupedeck CT(ループデックCT)で何ができる?詳しく解説
続きを見る