最近流行っている『ながら聴き』イヤホン
リモートワークが多くなった今では非常に便利なアイテムですね。
僕も今ではサブイヤホンとして活用しています。
イヤホンを使わない日は無いヘビーユーザーなのですが、
様々な『ながら聴きイヤホン』を使ってみたところ、開放型が最適解だと感じました。
今回の記事ではその理由とおすすめイヤホンを詳しく紹介していこうと思います。
これからイヤホンの購入を考えている人の参考になれば嬉しいです。
ながら聴きは主に3種類
『ながら聴き』には大きく3種類の形式があります。
まずは簡単に紹介しておきましょう。
実際の音を取り込む『開放型』
イヤホンを装着しても、外の空間と耳の穴が物理的に繋がっています。
なので普段通り環境音を聞きながらBGMのように音楽を聴くことができるのが特徴です。
装着感ゼロの疲れないイヤホン『オーラダンス ウェアラブルステレオ』を徹底レビュー!
続きを見る
音質や音漏れはどう?SONYの革命的イヤホン『LinkBuds』を徹底レビュー
続きを見る
電子的に再現する『密閉型』
イヤホンのマイクで外部の音を取り込んで電子的に再現しています。
電子音なので多少違和感がりますが、最近のモデルは非常に自然な仕上がりになっています。
人の声だけを聴きやすくしたりしたりできるのもデジタルの強みですね。
ヘッドホンを除くと、僕の知る限りでは密閉型でしか見たことがありません。
『LinkBuds S』はどう?『WF-1000XM4』と比較しながら徹底レビュー
続きを見る
最強ワイヤレスイヤホンWF-1000XM4の音質やノイキャン性能は?詳しく比較レビュー
続きを見る
耳の穴を開放して聴く骨伝導
対応している主なイヤホン
耳の穴をふさがず、普段通り過ごすことができます。
骨伝導とは、鼓膜ではなく骨を振動させることで聴覚神経に音を伝えるイヤホン。
長時間でも疲れにくいというメリットがあります。
一方で実は音漏れは発生しやすく、音質にも過度な期待はできません。
周囲の音を聞きながら楽しめる
ながら聴きイヤホンは周囲の音を取り込めるように作られています。
同居人がいる家で使うときや仕事中のような、他人に話しかけられるシーンで非常に便利です。
また、外出先でも周囲の音を聞けるのは事故防止などにもつながるので高い安全性を持っています。
周囲の音を聞きながら楽しみたいシーンは意外と多いのでとても便利です。
耳の疾患リスクを減らせる
イヤホンの中でもとりわけ密閉型(カナル式)は耳の中が非常に蒸れやすいです。
蒸れることでカビが発生しやすくなり、外耳炎などの病気につながります。
夏などは特に注意が必要です。
リモートワークなどで長時間使う必要のある人はリスクヘッジしておきたいですね。
ながら聴きイヤホンは通気性が高い物が多い
ながら聴きイヤホンは耳の奥まで入れない開放型が多くなっています。
さらに物理的に外部とつながっているので通気性も高くなっています。
実際に比べてみるとカナル式は耳がかゆくなったりしますが、ながら聴きイヤホンはそういったことがありません。
耳が蒸れやすい人にはとくにおすすめです。
長時間でも疲れにくい
長時間の使用を前提とした設計をされている物が多く、
非常に軽量だったり耳への負担が少ない形状をしていたりという工夫が施されています。
さらに、ながら聴きイヤホンは開放型がほとんどです。
開放型はカナル型に比べて耳への負担が少ないので疲れにくい傾向があります。
イヤホンを長時間使う人や毎日使う人は、ながら聴きイヤホンはおすすめできます。
足音などのタッチノイズが無い
カナル型のイヤホンは足音や自分の呼吸音が響いて聞こえてしまいます。
SONYの最上位機種のWF-1000XM4でもかなり響きます。
また、有線イヤホンの場合はケーブルの擦れ音もタッチノイズとなります。
一方でながら聴きイヤホンは、外部と耳の穴が繋がっているので響くことはありません。
タッチノイズの有無は快適さにかなり影響してくるので大きなメリットと言えるでしょう。
おすすめの開放型ながら聴きイヤホン
Oladance ウェアラブルステレオ
個人的に一番おすすめなイヤホンです。
付け心地や音質、バッテリーなどどれをとってもトップクラスの性能を持っています。
レビュー記事で詳しく紹介していますので興味のある方は是非
装着感ゼロの疲れないイヤホン『オーラダンス ウェアラブルステレオ』を徹底レビュー!
続きを見る
SONY LinkBuds
世界初の穴の開いたイヤホンです。
新開発のリング状ドライバーによって外音を取り込みつつ高音質で音楽を聴くことができます。
非常に軽く小さいので、まるで付けていないかのような使い心地です。
こちらも詳しくはレビュー記事があるので是非。
音質や音漏れはどう?SONYの革命的イヤホン『LinkBuds』を徹底レビュー
続きを見る
アンビー サウンドイヤカフAM-TW01
こちらは知人に使わせていただいたのですが、
イアリングのように耳につける新感覚なイヤホンです。
付けている感じが無く、ファッショナブルでさりげなく生活に溶け込むのが非常に良いですね。
落ちそうなのに意外と落ちないのも良いポイントです。
『ながら聴きイヤホンは開放型がおすすめな4つの理由』まとめ
今や生活に必須となった『ながら聴きイヤホン』
家でカナル型はちょっとしんどい・・と思っていたので完全にはまってしまいました。
周囲の人と会話もでき、長時間使っても疲れない。
まさに現代に必須のガジェットだと思います。
カナル型の物も決して悪くはないのですが、結局疲れてしまうので僕は開放型をおすすめします。
これからイヤホンを買うときの参考になれば嬉しいです。
オーラダンス『ウェアラブルステレオ』が最強ながら聴きイヤホンの理由
続きを見る
全くの別物。『LinkBuds』と『LinkBuds S』を比較。使ってみた感想
続きを見る