※当ブログはPRが含まれています。

ガジェット

デザインと使い心地を両立した最高のモニターアーム『COFO無重力モニターアームPro』レビュー

スポンサーリンク

※このブログにはPRが含まれている場合がございます。

アイキャッチ

https://thomsonlifelog.com

とむそん
痒いところに手が届いている、本当に優れたモニターアーム

今やモニターアームもデスクを彩る超重要なアイテム

仰々しくてどうしても悪目立ちするので、できるだけスマートなデザインが求められます。

ですが、デザインも機能も優れた『魅せるモニターアーム』って実はほとんど無いんです。

かなお
あるにはあるんだけど価格が・・

そこで今回紹介するのが『COFO無重力モニターアームPro(デュアル)』

発売しても即完売続きの『COFO Chair』で有名なCOFOの新製品

デザインや使ってみた感想などを率直にレビューしてきます。

購入方法

本製品は、クラウドファンディング「Makuake」にてプロジェクトを支援いただくことで購入できます。

プロジェクトを支援する

この記事はCOFO様より製品提供していただき作成しております。

COFO無重力モニターアームProの4つの特徴

ポイント

  • 柔らかでモダンな美しいデザイン

  • まるで無重力な滑らか操作感

  • 工具を使わずにトルク調整可能

  • スマートな取り付け方法によるスマートな外観

柔らかでモダンな美しいデザイン

引用:COFO

COFO無重力モニターアームProは一般的なモニターアームに比べると、丸みを帯びており柔らかなデザインが印象的

ついつい武骨で目立ってしまうモニターアームですが、部屋に馴染むようにデザインされています。

カラーリングは『ホワイト』『ブラック』の二色から選べます。

因みに私はデスクのフレームやその他使ってる物が黒ばかりなのでブラックを選びました。

とむそん
ホワイトはさらに柔らかくておしゃれ

まるで無重力な滑らか操作感

引用:COFO

COFO無重力モニターアームProは「ダブルメカニカルスプリング式」という構造が用いられています。

これにより重いモニターも指一本で動かすことが可能

具体的にどのような構造かはわからないのですが、一般的には「メカニカルスプリング式」が採用されているようです。

ダブルにすることでさらに操作感と安定性が向上しています。

工具を使わずにトルク調整可能

引用:COFO

モニターアームの面倒なところと言えば各部の締め付け調整

だいたい六角ドライバーが必要になってきます。

ですがCOFO無重力モニターアームProは上下移動のトルク調節はなんとダイヤル式

これは今までに見たことが無い機能です。

サッと調節してふわっと持ち上げることができるということですね

とむそん
しかもダイヤルがデザインに溶け込んでいてなお良し

スマートな取り付け方法によるスマートな外観

COFO無重力モニターアームProは取り付け方法も簡単でスマート

モニターアームでありがちなクランプがデスク天面からの締め付けとなっているので、デスク裏面にごちゃごちゃしたネジなどは一切見えません。

さらに、モニターを取り付ける部分もVESAマウントプレートとアームがクイックアタッチメントで簡単に取り外せるのでメンテナンスも楽々

今までにモニターアームを使ったことがある人ならきっと感心するはず

COFO無重力モニターアームProの開封&外観レビュー

箱がモニターアームと思えないくらいしっかりしていて好印象

まるでデザイン家電のようなたたずまい

とむそん
個人的に箱ってかなり大事

基本的には全て金属製で至る所がしっかりと作りこまれていて重厚感があります。

重い物を支えるので安心感がありますね。

私が気にしているデスクへの傷もラバーパッドで対策されています。

上面は特に厚めのラバーで守られているのでお気に入りのデスクの人も安心して使えそうです。

私もモールテックスデスクでクラックが怖かったのですが、特に問題はなさそうです。

購入方法

本製品は、クラウドファンディング「Makuake」にてプロジェクトを支援いただくことで購入できます。

プロジェクトを支援する

COFO無重力モニターアームProの取り付け方法

COFO無重力モニターアームProは取り付けも簡単です。

基本的に困るところは無いのですが見ていきましょう。

とむそん
気にしない人は飛ばしちゃっても大丈夫

ベースプレートをデスクに取り付ける

ベースプレートは一般的なモニターアームと異なりデスクの天面側から締め付けます。

モニターなどを全て外さないと緩められないデメリットはありますが、ネジなどが外から見えないのでとてもスマート

これはモニターの回転角度を抑制するパーツ

180度と360度から選べます

とむそん
360度回転させるとデスクへの負担が大きいので注意が必要です

ベースにアームをさしこむ

各アームを差し込んで小さな六角ねじで軽く締めるだけでOK

モニターにVESAマウントプレートを取り付ける

こちらは受け側

モニターをクイックアタッチメントに取り付けて完成

VESAマウントプレートを取り付けたらクイックアタッチメントに取り付けてロックレバーをスライドさせたら完成です。

とむそん
力のかかるポイントはモニターを持ち上げるところぐらいなのでとても楽でした

COFO無重力モニターアームPro(デュアル)のレビュー

ポイント

  • デザインが最高に良い

  • 細部の使い勝手への配慮が素晴らしい

  • トルク締めの機能は画期的、でもどこまで回せるかがわかりにくい

  • 重いモニターでも上下移動は非常に楽、でも無重力ポイントはシビア

  • デュアルの場合は壁付けして使うのは相当厳しい

デザインは最高、今までのモニターアームは何だったのかと思うクオリティ

デザインが最高に良い

これだけでCOFO無重力モニターアームProは十分買う理由になります。

それは角の無い柔らかな見た目の美しさだけではありません。

アームの上面にパーツ割りが無いことによるふき取りのしやすさや普段は見えないケーブルカバーなど、美しさと実用性を兼ね備えています。

今まで超メジャーな物も含めて3種類ほどのモニターアームを使ってきましたが、ここまで気の利いた良いデザインの物は初めてです。

とむそん
モニターアームはどれもこれも掃除がしにくすぎる
割れるくらい固いキャップとかありがちだよね
かなお

ケーブルカバーの取り外しやモニターの着脱のしやすさなど、配慮が素晴らしい

COFO無重力モニターアームProはとにかく随所にストレスがかからない工夫がされています。

ケーブルカバーやモニター着脱機構などはまさにそれで、ワンタッチで軽い力で取り外し可能

モニターの背面で手が届きづらい場合もあるので、こういった配慮は非常に嬉しいポイントです。

工具無しのトルク締め機能は画期的でかなり使いやすいが、どこまで回せるかはわかりにくい

COFO無重力モニターアームProにはモニターの上下移動にかかる力量を調節できるダイヤルが付いています。

これがかなり画期的で、工具無しでカチカチとダイヤルを回すだけで軽くなったり重くなったりします。

操作も簡単で力もいらないので便利な一方で、どこまで回せるのかが明確にわからないので少し怖いところ

何かしらの指標などがあればさらに良かったです。

とむそん
「これは限界まで来たのかな?」と思いながら回してます。

曲面ワイドモニターでも上下移動は非常に楽、でも無重力ポイントは中々見つからない

とむそん
上下移動どちらも無重力にするには調節がかなりシビアなようです。

私はモニターだけで6.3kgあるLGの34インチ曲面ワイドモニターを使っています。

そこそこ重いのですが、トルクを調節することで指だけでスーッと上昇させることができます。

とむそん
まさに無重力と言える快適な使い心地

ですが、その時下降も指一本でできるかと言うと、そうでもないようです。

移動が軽くなる仕組みは、スプリングの力でアームが上向きに跳ね上がることでモニターの重量を相殺しています。

ということは、上下どちらかは必ず力量が増えるはず

トルク調節幅がかなり広いのもあって、無重力ポイントを見つけるのは中々難しいようです。

それでも軽い力量で操作できることに間違いは無いので、気にする必要は無いと思います。

デュアルの場合は壁付けして使うのは相当厳しい

とむそん
これはCOFO無重力モニターアームProに限った話ではないので参考程度です

デュアルで使う場合は二枚のモニターの位置関係が重要なので、アームの自由度が下がります。

私のやってみた感じだと、どう折りたたんでも外側にアームが飛び出してしまいました。

寸法を測ったところ、27インチモニター二枚でも壁付けは厳しそう

もしデスクを壁付けで使っていてデュアルモニターの方はシングルを2つ買って左右から伸ばす方が快適なのではないでしょうか。

デュアルを買おうとしている方は注意が必要です。

まとめ:欠点らしい欠点が見当たらない非常に素晴らしい出来のモニターアーム

ここまで色々紹介させていただきましたが、重箱の隅を突かない限りは欠点はほとんど無いと感じました。

間違いなく今まで使ってきたモニターアームの中でも最も使いやすく素敵なデザインです。

競合のモニターアームと比較しても価格が高すぎるわけでもないので『COFO無重力モニターアームPro』を選ばない理由は無いと言っても良いと思います。

モニターアームを探している方は勿論、今使ってる物を置き換えたい人も是非チェックしてみてください。

購入方法

本製品は、クラウドファンディング「Makuake」にてプロジェクトを支援いただくことで購入できます。

プロジェクトを支援する

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

THOMSON.

普段はプロダクトデザイナーとして働いております。 普段からガジェットやデザイン雑貨を買いあさっているので素敵な情報をシェアしていこうと思います。 買って損しない物を紹介していきます。

-ガジェット
-, ,