※当ブログはPRが含まれています。

ガジェット

自分のiPhoneはどのRetina?歴代iPhoneとiPadの搭載Retinaディスプレイまとめ

スポンサーリンク

※このブログにはPRが含まれている場合がございます。

アイキャッチ

https://thomsonlifelog.com

iPad Pro(M4)で新たに登場したUltra Retina XDRディスプレイ

今や当たり前になったRetinaディスプレイですが、かなり多くのバリエーションがあります。

私も何が何だか分からなくなっていたので、歴代iPhoneとiPadのディスプレイ仕様をまとめました。

自分のモデルのディスプレイを確認したり、今後の流れの予想などに役立てば嬉しいです。

Retina以前のモデルは含まれていないのでご注意ください。

そもそもRetinaディスプレイとは

「Retina(レティナ)」は「網膜」という意味

画素が非常に細かく人間の目で識別できる限界を超えているということから命名されたようです。

Retinaディスプレイが初搭載されたのは2010年6月発売のiPhone 4

それ以降に発売された全モデルに搭載されています。

また、iPhoneやiPadだけでなくディスプレイなどでもRetina 6Kなどが使用されています。

ですがこちらは若干仕様が異なっていてややこしいので今回の記事ではiPhoneとiPadに絞って紹介していこうと思います。

主なRetinaディスプレイと搭載機種(iPhone)

2024年6月時点ではRetinaには大きく4種類あります。

  • Ultra Retina
  • Super Retina
  • Liquid Retina
  • Retina

この中でもさらに細分化されてるので何が何だかですよね。

iPhoneは特に細かく分かれています。

どのディスプレイが使われているのか、まずはiPhoneから見ていきましょう。

iPhone

Super Retina XDRiPhone 11 Pro~iPhone 15 Pro/Pro Max
Super Retina HDiPhone X,XS
Liquid RetinaiPhone XR,11
Retina HDiPhone 6~iPhone8 Plus
RetinaiPhone 4〜5s,5c,SE

iPhoneは順当な進化で比較的わかりやすいです。

iPhone 11 Proから長らくSuper Retina XDRなのでそろそろ変わる気がしますね。

恐らくipad Pro(M4)に搭載されたUltra Retina XDRがそのまま降りてくる感じでしょうか。

ディスプレイの更新時期は変え時かもしれません。

主なRetinaディスプレイと搭載機種(iPad)

iPadはディスプレイの種類はiPhoneほど多くありませんが、サイズやモデルが多くかなり複雑化してます。

モデル別で見ていきましょう。

iPad Pro

 12.9-inch(13-inch)11-inch10.5-inch9.7-inch
Ultra Retina XDR iPad Pro(M4)  
Liquid Retina XDRiPad Pro 12.9インチ (第5,6世代)   
Liquid RetinaiPad Pro 12.9-inch (第3,4世代)iPad Pro 11-inch (第1~4世代)  
RetinaiPad Pro 12.9-inch (第1,2世代) iPad Pro (10.5-inch)iPad Pro (9.7-inch)

iPadは長らく「~世代」と表記されてきました。

さらに、同じ時期に発売してもディスプレイサイズによって世代が異なるのでさらにややこしいです。

M4世代からはチップの名称になったのでかなりわかりやすくなりました。

またiPad Pro(M4)からUltra Retina XDRに進化しました。

当分は続投だと思うので買い替え先としては良いモデルかもしれません。

iPad Air

 12.9-inch(13-inch)11-inch
Liquid RetinaiPad Air (M2) 13-inchiPad Air (M2) 11-inch,iPad Air (第4,5世代)
Retina iPad Air (第1~3世代)

Airは以前からLiquid Retinaが使われています。

iPad Pro(M4)の登場によってAirよりもProの方が薄いという事態が発生しているので、そのうちいずれかのモデルと統合されるような気もしたりしなかったり

iPad mini

Liquid RetinaiPad mini (第6世代)
RetinaiPad mini (第2~5世代)

iPad miniは最新の第6世代からLiquid Retinaに進化しました。

この違いは結構大きいです。

iPad

Liquid RetinaiPad (第10世代)
RetinaiPad (第3~9世代)

iPadも非常にわかりやすく、最新の第10世代以外は普通のRetinaディスプレイです。

買うなら最新モデルが良さそう。

かなお
これで普通のRetina搭載モデルは無くなったってことかな
実に15年も使われ続けたね
とむそん

まとめ:種類多すぎてわからない

Retinaから始まり、今ではUltra Retinaまで進化しました。

Appleの命名規則ではUltraの上はありませんが今後はどうなるのでしょうか。

XDRやHDなどややこしいのでもう少しシンプルにしてほしいですね。

新しい機種が増えたときはまた追加していきます。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

THOMSON.

普段はプロダクトデザイナーとして働いております。 普段からガジェットやデザイン雑貨を買いあさっているので素敵な情報をシェアしていこうと思います。 買って損しない物を紹介していきます。

-ガジェット
-,