• ホーム
  • お問い合わせ
  • このブログについて
  • THOMSON.LIFELOGについて

THOMSON.LIFELOG

  • ガジェット
  • カメラ
  • 雑貨
  • ライフスタイル
  • 家電
  • THOMSON.LIFELOG
  • THOMSON.LIFELOG
  • THOMSON.LIFELOG
  • THOMSON.LIFELOG

記事一覧

アイキャッチ

2023/1/5

【生活が変わる】プロダクトデザイナーが2022年に買って良かった6つの物

2022年もたくさんの素敵なプロダクトに出会いました。 また、たくさんの方にこのブログに遊びに来ていただけたことを嬉しく思います。 そこでこの記事では『2022年に買って良かった物を6つ』を紹介していこうと思います。 生活水準が大きく向上した物を中心にピックアップしましたので、興味のある方は是非見ていってください。 ルンバ j7+ 掃除に革命をもたらした『ルンバ j7+』 物を避けて学習してくれる頭脳を持つj7の清掃完遂能力はダントツで高いです。 これを買ってから床掃除は全くしなくてよくなりました。 しか ...

アイキャッチ

2023/1/4

【2023】新年のご挨拶。2023年の抱負

2022年もあっという間でした。 昨年よりも多くの方にこのブログを見ていただくことができ、感謝の気持ちでいっぱいです。 ご覧いただいた皆様、改めてありがとうございました。 2023年もたくさんの素晴らしいガジェットやプロダクトの情報を発信していきたいと思います。 「このブログの情報は信頼できる」と思っていただけるように、正確で丁寧な記事作りをしていこうと思います。 2023年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年は、ほとんど放置しているInstagramやYouTubeも頑張りたいと思います。

アイキャッチ

2023/1/4

俯瞰撮影に最適なおすすめボール雲台『Manfrotto MH496-BH』

最強ボール雲台ならこれを買っておけば間違いないです。 俯瞰撮影の時にズームレンズでもしっかり固定できるボール雲台が欲しかったので『MH496-BH』を購入しました。 最大耐荷重12kgで操作性も抜群。 非常に信頼できるボール雲台です。 俯瞰撮影の環境と合わせて詳しく紹介していきます。 MH496-BHセンターボール雲台 created by Rinker マンフロット(Manfrotto) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ↓はアルカスイス互換タイプ Manfrotto 自由雲台 ...

アイキャッチ

2023/1/5

おしゃれで安全なケーブル収納ボックス『Bluelounge CableBox』

ケーブル収納ボックスの最高峰はこれだと思います。 仕事用デスクの足回りのケーブルが散らかっていたのでケーブル収納ボックスを買いました。 そこで今回購入したのは『Bluelounge(ブルーラウンジ)CableBox』 買うのは2度目なのですが、 デザインもスマートで作りもしっかりしていて信頼しています。 では詳しく紹介していきましょう。 bluelounge ケーブルボックス ブラック BLD-CBRE-BK created by Rinker BlueLounge Amazon 楽天市場 Ya ...

アイキャッチ

2023/1/5

加湿器を買ったら湿度計も買うべき4つの理由。おすすめ湿度計も紹介

健康の為にも、家具の為にも買うのがおすすめ。 先日購入した加湿器に合わせて、湿度計を買いました。 加湿器を買うたびに湿度計を購入しているのですが、それには理由があります。 この記事では、湿度計は部屋に置いて湿度管理をした方が良い理由を4つ紹介していこうと思います。 最後に私が購入した湿度計を紹介していますので、そちらも是非どうぞ。 おしゃれなアナログ湿度計でとてもおしゃれです。 GEORG JENSEN コッペル Koppel Thermometer 温度計 created by Rinker ...

アイキャッチ

2023/1/5

おしゃれで高性能な加湿器『cado STEM300 Black Premium』レビュー

今年も乾燥の季節がやってきました。 自室にも加湿器が欲しい。 ということで去年に引き続き、自室用にcadoのSTEM300を購入しました。 以前購入した上位機種の630iと比較しながらレビューしていこうと思います。 やっぱりおしゃれな加湿器と言えばcadoですね。 cado STEM300 Black Premium プラック プレミアム HM-C300-BP created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ※AmazonではBlack Premiumは販売し ...

アイキャッチ

2023/3/2

最強左手ツールLoupedeck CT(ループデックCT)でできること

以前ファーストインプレッションを紹介させていただいたLoupedeck CT(ループデックCT) カスタムはほぼ無制限で、左手ツールとしては最強クラスの利便性を持っています。 今回の記事では、実際にどんなことができるのかを詳しく紹介していこうと思います。 購入を検討されている方は是非参考にしていただけると嬉しいです。 Loupedeck CT created by Rinker Loupedeck loupedeck.com Amazon 楽天市場 Yahooショッピング Loupedeck C ...

アイキャッチ

2023/1/4

おしゃれすぎるブックエンド『Ettore(エットレ)』を買いました

ずっとほしかったブックエンドを買いました。 MAGISのEttore(エットレ)というラバをモチーフにしたブックエンド。 それのスノーホワイトという数量限定モデルです。 プレゼントにもオススメな素敵なアイテムですので、是非見ていってください。 MAGIS マジス ETTORE エットレ スノーホワイト ブックエンド ドアストッパー created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング マジス エットレ MAGIS ETTORE created by Rin ...

アイキャッチ

2023/3/2

【レビュー】クリエイター必見の最強左手ツール『Loupedeck CT』レビュー

多分、現状最強の左手ツール ブラックフライデーセールで購入した『Loupedeck CT』 液晶ボタンもダイヤルもボタンも付いててコンパクト しかもカスタム無限大でほぼ何でもできるアイテムです。 Adobeユーザーは必見のガジェットでしょう。 できることがかなり多いので、まずはファーストインプレッションレビューをしていこうと思います。 細かな使い方などはこちらの記事をご覧ください! Loupedeck CT created by Rinker Loupedeck loupedeck.com Am ...

アイキャッチ

2023/1/5

さらにおしゃれで大容量な防湿庫『Re:CLEAN 125L』に買い替えました。

防湿庫って色々入れてしまうんですよね・・ ということで、防湿庫を50L⇒125Lへ大きくしました。 購入したのはRe:CLEAN(リクリーン)の125L 安定のRe:CLEAN 以前レビューさせていただいた50Lモデルとの違いも含めてレビューしていこうと思います。 最後に、防湿庫に入れている物も紹介していきます。 この記事をまとめると ・防湿庫は色んなものを収納できるので大きい方が良い ・50Lよりも高級感が増した外観 ・キャンペーン内容が豪華すぎる ・扉を大きく開かないとトレーを引けないのが欠点 202 ...

アイキャッチ

2023/1/4

【レビュー】ロジクールのパームレストを買ったら腱鞘炎が治った話

パームレストはいるのか、いらないのか。 答えは『いる』でした。 やっぱり対策なしでは腱鞘炎になりました。 今回の記事では手首の負担を軽減するために購入した『ロジクール パームレスト MX10PR』を紹介していこうと思います。  ロジクール パームレスト MX10PR グラファイト キーボード用 国内正規品 created by Rinker Logicool(ロジクール) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ロジクール パームレスト MX10PR 思ったより薄い。 素材は低反発ウレタ ...

アイキャッチ

2023/3/21

【Eマウント】70-200mm F2.8 GM OSS IIと135mm F1.8 GM どちらを買うか考える

Eマウント望遠レンズが欲しいです。 そこで絞った2つは135mmF1.8と70-200mmF2.8 全然違うレンズのようで、意外と悩む理由がありました。 今回は悩んでいる理由と、どちらを買ったかを紹介していこうと思います。 2023年3月追記  FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIが 届きました。 レビュー記事はこちら ソニー FE 70-200mm F2.8 GM OSS II created by Rinker ソニー(SONY) Amazon 楽天市場 Yahooショッピン ...

アイキャッチ

2023/1/5

【2022】今年のブラックフライデーで買った7つの物

皆さんは2022年のブラックフライデーは何を買いましたか? 私はなんやかんやと色々買ってしまい、40万円分以上の買い物をしてしまいました。 せっかくですので、今回私が買った物を紹介していこうと思います。 FE 70-200mm F2.8 GM OSS II 特にセールではなかったのですが・・・ 今でも予約待ちの神レンズ。 70-200GMの第二世代モデルです。 重量は三脚座抜きで1045g 全長はそのままに、重量が400g以上軽量化されました。 普段は単焦点しか使わないのですが、純正単焦点は135mmの次 ...

アイキャッチ

2023/1/5

【2022】厳選・ブラックフライデーで買うべきおすすめアイテム

今年もやってきました。ブラックフライデー この記事では、私が厳選したセールアイテムをどんどん紹介していきます。 普段は高額で手が出しづらい家電やガジェット、ファッションアイテムまで お得なセール品が揃っているので是非ご覧下さい。 随時更新していきますので、記事が中途半端な時は申し訳ありません。 Amazonブラックフライデーの記事も是非ご覧ください。 注意ポイント それぞれの商品の開催期間にご注意ください Loupedeck(編集用コンソール) 公式オンラインショップ【Loupedeck】 ヨーロッパ発の ...

アイキャッチ

2023/1/5

【2022】Amazonブラックフライデーで買うべき、おすすめ厳選アイテム

2022年もAmazonブラックフライデーの季節がやってきました。 お金が減り続ける季節ですね。 この記事では、私が厳選した個人的おすすめアイテムを紹介していきたいと思います。 期間内もどんどん追加していきます。 開催期間 【2022】 11/25(金)0:00 ~ 12/1(木)23:59 popIn Aladdin 2 Plus 言わずと知れた3in1プロジェクターの最新型が早速セール価格に。 popIn Aladdin 2 Plusは、テレビ・スピーカー・照明を一台でまかなえる優れもの。 私も一つ前 ...

アイキャッチ

2023/1/5

『cado STEM 630i』赤点滅ですぐ止まる不具合を修理していただいた話

水が入っているのに赤ランプが点滅して動かない・・ おしゃれで高性能な加湿器『cado STEM 630i』のレビュー記事を以前に書かせていただきました。 その後、赤点滅ですぐ止まる不具合が出たので修理に出したときの話です。 結果的に非常に丁寧な対応で修理していただけました。 その時の対応と流れを詳しく紹介していきます。 まとめると この不具合は故障なのでなおらない 保証期間が減っていく前にすぐに修理に出すべき 対応はとても丁寧 修理は4日で完了(今回の場合) 修理後は1年経った今も問題ない STEM 63 ...

アイキャッチ

2023/3/21

コンテッサセコンダやシルフィを安く買うなら『Kagg.jp』がおすすめな4つの理由

良いワークチェアが欲しいけど値段が高い・・ と思う人は多いはず。 私が使っているコンテッサセコンダも定価は30万円以上します。 そんなコンテッサセコンダやシルフィーをお得に買うなら【Kagg.jp】が圧倒的におすすめ。 今回はその理由4つを詳しく解説していこうと思います。 「そもそもワークチェアって必要?」 と思っている方はコンテッサセコンダのレビュー記事を是非ご覧ください! Kagg.jpでワークチェアをお得に購入 オカムラ(OKAMURA) Contessa seconda(コンテッサセコンダ) cr ...

アイキャッチ

2023/1/4

コンタックスTVSやT2に最適な大人のレザーケースとストラップを買いました。

コンタックスTVSやT2にピッタリのレザーケース&ストラップを見つけました。 購入したのはULYSSES(ユリシーズ)の『クッシーノ』と『スプートニク』 上質な一枚革で作られた大人の為のカメラケースです。 とてもおすすめできるアイテムなので、是非紹介していこうと思います。 ULYSSES(ユリシーズ) レザーカメラケース クッシーノ まずはレザーケースから見ていきましょう。 レザーカメラケース クッシーノ 素材 牛革・ポリエチレン・ウレタンフォーム・磁石 サイズ W120 x H70 x D42m ...

アイキャッチ

2023/1/4

ながら聴きイヤホンは『開放型』がおすすめな4つの理由

最近流行っている『ながら聴き』イヤホン リモートワークが多くなった今では非常に便利なアイテムですね。 僕も今ではサブイヤホンとして活用しています。 イヤホンを使わない日は無いヘビーユーザーなのですが、 様々な『ながら聴きイヤホン』を使ってみたところ、開放型が最適解だと感じました。 今回の記事ではその理由とおすすめイヤホンを詳しく紹介していこうと思います。 これからイヤホンの購入を考えている人の参考になれば嬉しいです。 Oladance ウェアラブルステレオ ワイヤレスイヤホン created by&nbs ...

アイキャッチ

2023/1/4

オーラダンス『ウェアラブルステレオ』が最強ながら聴きイヤホンの理由

ながら聴きイヤホンの最適解はどれなのでしょうか? その答えはオーラダンスのウェアラブルステレオなのかもしれません。 ですが、ながら聴きイヤホンといえば『LinkBuds』シリーズが有名です。 そんな『LinkBuds』を差し置いて、 最強のながら聴きイヤホンがオーラダンスWSの理由を紹介していこうと思います。 Oladance ウェアラブルステレオ ワイヤレスイヤホン created by Rinker Oladance Amazon 楽天市場 Yahooショッピング Oladance 充電ケー ...

アイキャッチ

2023/2/17

ほぼスピーカーの疲れないイヤホン『オーラダンス ウェアラブルステレオ』を徹底レビュー!

『ながら聴き』イヤホンはオーラダンスに決まりそう。 最近は、周囲の音を聞きながら音楽を聴く『ながら聴き』ができるイヤホンが増えてきました。 ところが、まだ装着感や電池持ち、音質などに課題があると感じます。 今回紹介するOladance(オーラダンス)の『ウェアラブルステレオ』はそんな課題をすべて解決したと言っても過言ではない革命的イヤホン 使ってみて良かったところや悪かったところ、 おすすめの使用シーンなどを詳しく紹介していきます。 ながら聴きできるイヤホンを探している方の参考になれば嬉しいです。 Ola ...

アイキャッチ

2023/2/28

全くの別物。『LinkBuds』と『LinkBuds S』を比較。使ってみた感想

『LinkBuds』と『LinkBuds S』 名前は似ていますが、実はかなり異なるイヤホン。 単なる新型ではないのです。 ではどこが違うのか、音質や付け心地、仕様などを詳しく解説していこうと思います。 最後に私の個人的な感想も紹介しています。 気になる方は是非見てみてくださいね。 どちらを買うか検討中の人の参考になれば嬉しいです。 この記事をまとめると 開放感重視なら『LinkBuds』 装着感・音質重視なら『LinkBuds S』 ノイズキャンセリングが欲しければ『LinkBuds S』 ソニー ワイ ...

アイキャッチ

2023/3/12

『LinkBuds S』はどう?『WF-1000XM4』と比較しながら徹底レビュー

総合力高めの万能イヤホン 『ながら聴き』もできるノイズキャンセリングイヤホン『LinkBuds S』 フラッグシップのWF-1000XM4も持っているのですが、気になったので購入しました。 XM4とどう違うのか。 詳しく徹底的にレビューしていこうと思います。 どちらを買うか迷っている方は是非。 LinkBuds S ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングステレオイヤホン WF-LS900N created by Rinker ソニー(SONY) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ソ ...

アイキャッチ

2023/1/5

フレグランス専門店【APOTHEKE FRAGRANCE(アポテーケフレグランス)】のおすすめアイテム

下北沢におしゃれなフレグランス専門店を見つけました。 【APOTHEKE FRAGRANCE(アポテーケフレグランス)】 下北沢駅から徒歩5分の商業施設『reload』の中にひっそりと構えられています。 その中からいくつかアイテムを買ったきたのでご紹介いたします。 プレゼントにもおすすめです。 【アポテーケフレグランス/APOTHEKE FRAGRANCE】INCENSE CONES(インセンスコーン) created by Rinker Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 【アポテ ...

« Prev 1 2 3 4 … 7 Next »
  • Twitter
  • Share
  • Hatena
  • Pinterest
  • LINE
  • URLコピー

検索

タグクラウド

Apple Loupedeck PC周辺機器 SONY アプリ イヤホン インテリア オールドレンズ カメラの基礎知識 カメラアクセサリー カメラ雑談 コーヒー デザイン ファッション ブラックフライデー2021 ブラックフライデー2022 プレゼント ライフハック レンズ 作業環境 写真作例 撮影機材 雑談

メニュー

  • プロフィール

  • Youtube

  • Instagram

  • Twitter

  • お問い合わせ

  • サイトマップ

スポンサーリンク

instagram

thomson_id_life

甥っ子と鉄道博物館へ行ってきました。
レンズは久しぶりの35mmF1.4GM
持っているレンズの中で一番好きです。  #sony #35mmf14gm #portraitphotography #instagood #trainphotography #α7sⅲ #nostalgic 
#鉄道博物館 #ポートレート
昭和記念公園は桜がちょこちょこ咲いてます。
70-200GMⅡかなり便利…
135GMも気になってきますね。  #70200gm2 #SONY #α7sⅲ #flowerphotography #tokyophotography #cerryblossom #flowerstagram #naturephotography #昭和記念公園
先日届いたばかりのSONY 70-200 F2.8 GMⅡで河津桜を撮ってきました。
噂通り、とても使いやすいレンズ。
花を撮るのにおすすめです。
鳥のは偶然いらっしゃったので、種類はわかりません。  #70200mmf28 #70200gm2 #frowerphotography #frowerstagram #tokyophotography #α7sⅲ #cerryblossom #河津桜 #sony #instagood #instafrower #frowers
いつかの甥っ子 レンズはCONTAX Carl Zei いつかの甥っ子  レンズはCONTAX Carl Zeiss Sonnar T* 85mm F2.8
現代のレンズのようなキレのある写りなのですが、綺麗なゴーストが現れるレンズでお気に入りです。  #indies_gram
#lovers_nippon_portrait
#indy_photolife
#東京カメラ部
#jp_portrait部
#babyphotography 
#portraitphotography 
#α7sⅲ 
#carlzeiss85mm 
#sony 
#contax
#85mm
甥っ子と正月
いつも撮影させていただきありがとうございます。
レンズはSONYの35mm F1.4 GM
一番よく使うレンズです。
美しいボケ感に非常に少ない収差
キレッキレの描写は流石です。
現代で最高の35mmの1つかも  #babyphotography #portrait #instagood #sonyphotography #α7sⅲ #35mmgm #fe35mmf14gm #tokyophotography #ポートレート #赤ちゃん写真 #ベビーフォト
MAGISのエットレが家にきました。
色は数量限定のスノーホワイト  #マジス #magis #エットレ #ettore #コンスタンチングルチッチ #ブックエンド #デザイン家具 #ドアストッパー
紅葉も見納め #α7sⅲ #sony #photography #s 紅葉も見納め  #α7sⅲ #sony #photography #sigma2470art #autumnleaves #instagood #tokyophotography #portrait #nostalgic #ポートレート撮影 #紅葉
鳩山会館、バラが見頃です。 #rose #ph 鳩山会館、バラが見頃です。  #rose #photography #tokyophotography #α7sⅲ #sony #photgenic #portrait #fe35mmf14gm #nostalgic #instagood #東京
NOKTON classic 35mm F1.4&ノスタルトーン・ブルー
レトロで好きな組み合わせです。  #voigtlander35mmf14 #α7sⅲ #classic  #nostalgie #photography #photogenic #sony #voigtlander
さらに読み込む... Instagram でフォロー

よく読まれている記事

アイキャッチ 1
【レビュー】クリエイター必見の最強左手ツール『Loupedeck CT』レビュー
アイキャッチ 2
コンテッサセコンダやシルフィを安く買うなら『Kagg.jp』がおすすめな4つの理由
アイキャッチ 3
『LinkBuds S』はどう?『WF-1000XM4』と比較しながら徹底レビュー
アイキャッチ 4
【SONY Eマウント】10万円以下で買える、おすすめ神レンズ13選
  • ホーム
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

検索

アーカイブ

THOMSON.LIFELOG

© 2023 THOMSON.LIFELOG