WF-1000XM4の電池が1時間で空っぽに・・
加えてノイズキャンセリングも弱くなってる気がする・・
買って1年と少しなので劣化にしては早すぎると思い、カスタマーサービスに連絡して修理していただきました。
結論から言うと、新品に全交換の神対応をしていただいたので紹介していこうと思います。
ココがポイント
- ケースもイヤホンも新品で返ってきた
- 長期保証はつけておいた方が良い
- ワイヤレス充電は注意が必要
- バッテリーに異変を感じたらすぐに修理した方が良い
-
2023年でも最強ワイヤレスイヤホン。WF-1000XM4を詳しく比較レビュー
続きを見る
-
『LinkBuds S』はどう?『WF-1000XM4』と比較しながら徹底レビュー
続きを見る
WF-1000XM4の症状
まずは症状から
同じ症状の方は何かの参考になるかもしれません。
1時間で電池が100%から0%へ
2か月ほど前から、急激に電池の減りが早くなりました。
- ノイキャンありのDSEE Extremeで1時間ほど
- ノイキャン無しのAACで1時間20分ほど
- 電池残量が減っているアナウンスの直後に電源が切れる
これではいくらなんでも使い物になりません。
劣化が原因じゃないと誰もが気付くレベルです。
ノイズキャンセリングの効きが弱くなった
以前は聞こえなかった車の走行音が聞こえるようになりました。
レビューの記事を書いたときは間違いなく車の走る音は消えていたはずなのですが、いつしか聞こえるように。
ノイズキャンセリングOFF/ONで比べてみて、そこまで大きな差が無くなっていたら注意が必要です。
-
2023年でも最強ワイヤレスイヤホン。WF-1000XM4を詳しく比較レビュー
続きを見る
保証期間内の自然故障の場合は無料で修理可能

image:SONY
保証期間中は自然故障の場合は基本的に無料で修理していただけます。
ただし、水没や落下などの事故による故障は『長期保証〈ワイド〉』に申し込む必要があり、購入時に別途追加料金がかかります。
また、自然故障かどうかの判断は修理スタッフが現物を見て判断します。
心配な方はワイドに入っておくと安心ですね。
- 長期保証<ベーシック>:自然故障を保証
- 長期保証<ワイド>:破損/水濡れ/火災/水害などによる偶然の事故による故障まで保証
WF-1000XM4の修理までの手続き
修理はいくつかの方法があります。
私はメールでカスタマーサポートの方と2通ほどやり取りをした後に発送しました。
症状などを伝えて状況がわかり次第、すぐに集荷を手配していただけたので非常に楽でした。
インターネットの申込フォームからも手続きできますが、
担当の方と直接やり取りした方が状況をよく理解していただけるかもしれませんね。
必要な物
- 本体
- 保証書
全交換で新品になって返ってきました

かかった価格は0円

新品になっていた
SONYの自然故障の判断は厳しめなイメージがあったので、出費を覚悟していました。
WEBの目安料金では14,740円(税込)
販売価格の4割はキツい・・
と思っていたのですが、何と全交換で新品となって返ってきました。
ケースのLOT番号が変わっており、本体にあった小傷も無くなっていたので間違いないはずです。
保証って大切なんだなと実感しますね。
考えられるバッテリー劣化の原因
では、考えられる原因はなんなのか。
思い当たる節があったので紹介しておきます。
注意ポイント
本当の原因は不明なので参考程度でお願いします。
ワイヤレス充電器が充電完了後も発熱し続けた
WF-1000XM4から新たにワイヤレス充電に対応しました。
私が使っている充電器はNOMADの『Base Station PRO』
最大7.5Wのワイヤレス充電器です。
これに乗っけて使っていたのですが、充電完了したのかがわかりづらく、だらだら充電し続けていることもあったと思います。
どうやら、充電器によっては充電が完了しても電力を供給し続ける物があるようです。
修理内容を記載した紙に以下の記事へのURLが記載されていました。
-
どこにおいても最大3台まで充電できるワイヤレス充電器、 NOMAD Base Station Proレビュー
続きを見る
ワイヤレス充電器の電圧が高すぎた
『Base Station PRO』は最大7.5W
ワイヤレスにしては強めです。
充電を開始して間もなくイヤホンを手に取ると、かなり熱を持っていたことがあります。
イヤホンにまで熱が伝わり、耳につけると暖かいくらい。
iPhoneでもワイヤレス充電は熱を持つことがあります。
リチウムイオン電池は基本的に熱に弱いので、良くありませんね。
そもそも充電器が合っていなかった可能性は高いです。
初期不良
私は発売日に買ったので間違いなく初期ロットです。
購入後1年が経過しているのであまり考えづらいですが、初期不良の可能性も無くはないと思います。
早く欲しくて発売日に買ってしまうのですが、本来なら初期ロットは避けるべきなのでしょう。
劣化したバッテリーで使い続けるのは危険
バッテリー劣化は不便なだけでなく非常に危険です。
異変を感じたらすぐに修理に出した方が良いでしょう。
落下などでバッテリーに傷がついたまま使用すると最悪爆発の恐れがあります。
頭付近に装着する物なので尚更気を付けたいですね。
『WF-1000XM4の電池の減り方が早すぎるので修理していただいた話』まとめ
ココがポイント
- ケースもイヤホンも新品で返ってきた
- 長期保証はつけておいた方が良い
- ワイヤレス充電は注意が必要
- バッテリーに異変を感じたらすぐに修理した方が良い
今回は運よく新品交換でしたが、改めて保証の大切さを実感しました。
最低でも3年ベーシックはつけておいた方が安心して使うことができそうですね。
ワイヤレス充電は相性もあるようなので、念のため有線充電で運用しようと思います。
いよいよBase Station PROが不要になってきました。
何はともあれ、最強イヤホンが復活してよかったです。
皆さんも、バッテリーの異変には注意してくださいね。
-
2023年でも最強ワイヤレスイヤホン。WF-1000XM4を詳しく比較レビュー
続きを見る
-
『LinkBuds S』はどう?『WF-1000XM4』と比較しながら徹底レビュー
続きを見る