※当ブログはPRが含まれています。

ガジェット

WF-1000XM4の電池の減り方が早すぎるので修理していただいた話

スポンサーリンク

※PRが含まれています。

アイキャッチ
かなお
最近WF-1000XM4の電池の減りが異常なんだけど・・
それ、もしかしたら交換してもらえるかもしれないよ。
とむそん

こんにちは。THOMSON.(@THOMSON_life)です。

WF-1000XM4の電池が1時間で空っぽに・・
加えてノイズキャンセリングも弱くなってる気がする・・

買って1年と少しなので劣化にしては早すぎると思い、カスタマーサービスに連絡して修理していただきました。

結論から言うと、新品に全交換の神対応をしていただいたので紹介していこうと思います。

  • ケースもイヤホンも新品で返ってきた
  • 長期保証は必ずつけておいた方が良い
  • ワイヤレス充電は注意が必要
  • バッテリーに異変を感じたらすぐに修理した方が良い
合わせて読む
アイキャッチ
最強を超えた?WF-1000XM5を率直にレビュー!旧モデルと何が違う?

続きを見る

合わせて読む
アイキャッチ
高級感が桁違いなワイヤレス充電器『NOMAD Base One』レビュー

続きを見る

充電したらイヤホンが熱々に。その時のWF-1000XM4の4つの症状

まずは症状から見ていきましょう。

同じ症状の方は何かの参考になるかもしれません。

1時間で電池が100%から0%へ

アプリ画面

2か月ほど前から、急激に電池の減りが早くなりました。

  • ノイキャンありのDSEE Extremeで1時間ほど
  • ノイキャン無しのAACで1時間20分ほど
  • 電池残量が減っているアナウンスの直後に電源が切れる
かなお
これじゃ流石に使い物にならないよ。
これは明らかに劣化というレベルじゃないね。
とむそん

ケースだけでなくイヤホンまで熱々に

私が使っていた充電器はNOMADのBase Station Pro

これで充電すると、充電後にイヤホンを手に取ると非常に熱を持っていました。

ケースだけでなくイヤホン本体にも熱が伝わるほどで、明らかに異常だとわかる温度でした。

このような状態になったら、すぐに使用をやめるべきでしょう。

WF-1000XM4のインジケーターがオレンジに点滅

充電をしていると、ケースのインジケーターがオレンジに点滅することがありました。

赤色に点滅だと温度異常の合図なのですが、色はオレンジでした。

これについては調べても出てこなかったのですが、イヤホンがおかしくなっていたのでしょうか・・

ノイズキャンセリングの効きが弱くなった

以前は聞こえなかった車の走行音が聞こえるようになりました。

レビューの記事を書いたときは間違いなく車の走る音は消えていたはずなのですが、いつしか聞こえるように。

ノイズキャンセリングOFF/ONで比べてみて差が無くなっていたら不具合の可能性がありそうです。

合わせて読む
メイン画像
2023年でも最強ワイヤレスイヤホン。WF-1000XM4を詳しく比較レビュー

続きを見る

保証期間内の自然故障の場合は無料で修理可能

保証内容

image:SONY

保証期間中は自然故障の場合は基本的に無料で修理していただけます。

ただし、水没や落下などの事故による故障は『長期保証〈ワイド〉』に申し込む必要があり、購入時に別途追加料金がかかります。

また、自然故障かどうかの判断は修理スタッフが現物を見て判断します。

心配な方はワイドに入っておくと安心ですね。

  • 長期保証<ベーシック>:自然故障を保証
  • 長期保証<ワイド>:破損/水濡れ/火災/水害などによる偶然の事故による故障まで保証

一部の機種は『ヘッドホンケアプランワイド』に加入可能

ヘッドホンケアプランワイド

引用:SONY

WF-1000XM4の後継機のWF-1000XM5の発売と同時に『ヘッドホンケアプランワイド』が追加されました。

対応機種は一部ですが、故障に加え紛失などにも対応しているまさに『ワイド』な保証です。

価格は3,300円(税込)/年なので使い方によっては高くつきますが、わかりやすく安心感の高い保証となっています。

WF-1000XM4の修理までの手続き

WEB申し込み画面

修理はいくつかの方法があります。

私は症状を詳しく伝えたかったのでメールでカスタマーサポートの方と2通ほどやり取りをした後に発送しました。

すぐに集荷を手配していただけたので非常に楽でした。

発送の際に必要な物

  • イヤホン本体
  • 保証書

WEBから簡単に申し込みも可能

SONY イヤホン 修理までの流れ

修理の申し込み方

インターネットの申込フォームからも簡単に手続きできます。

症状が明確な方はこちらから依頼する方がスムーズ

コメント欄もあるので、連絡事項があれば伝えておきましょう。

全交換で新品になって返ってきました

返送品

請求書詳細

かかった価格は0円

製品外観

新品になっていた

SONYの自然故障の判断は厳しめなイメージがあったので、出費を覚悟していました。

WEBの目安料金では14,740円(税込)
販売価格の4割はキツい・・

と思っていたのですが、何と全交換で新品となって返ってきました。

ケースのLOT番号が変わっており、本体にあった小傷も無くなっていたので間違いありません。

とむそん
保証って大切なんだなと実感しますね

考えられる2つのバッテリー劣化原因

本来、ほとんどのスマホやイヤホンには過充電防止機能が備わっております。

ですので、充電が100%になると給電が止まるようになっています。

勿論、WF-1000XM4も充電完了するとランプが消灯するので搭載されているのでしょう。

かなお
でもイヤホンは熱々だったよね。
思い当たる節があるので紹介していきますね。
とむそん

注意ポイント

本当の原因は不明なので、参考になれば嬉しいです。

ワイヤレス充電器が充電完了後も発熱し続けていた

私の使っていたBaseStation Proは充電方式が特殊なので、イヤホン側との相性が悪かったのかもしれません。

イヤホンが充電完了しても充電器がずっと一方的に給電し続けていたのかも。

かなお
熱は目に見えないのでわかりにくいね

修理内容を記載した紙に以下の記事へのURLが記載されていました。
<ワイヤレス充電の際の注意点>

合わせて読む
どこにおいても最大3台まで充電できるワイヤレス充電器、 NOMAD Base Station Proレビュー

続きを見る

WF-1000XM4の初期不良

私は発売日に買ったので間違いなく初期ロットです。

購入後1年が経過しているのであまり考えづらいですが、初期不良の可能性も無くはないと思います。

早く欲しくて発売日に買ってしまうのですが、本来なら初期ロットは避けるのがベターでしょう。

とむそん
実際にWF-1000XM4はバッテリーの不具合の話を耳にするね。

結論:劣化したバッテリーで使い続けるのは危険なので修理に出すべき

バッテリー劣化は不便なだけでなく非常に危険です。
異変を感じたらすぐに修理に出した方が良いでしょう。

落下などでバッテリーに傷がついたまま使用すると最悪爆発の恐れがあります。
頭付近に装着する物なので尚更気を付けたいですね。

下記の記事ような事例もあるようです。
怖いですね・・

「携帯用扇風機」に爆発のリスク

『WF-1000XM4の電池の減り方が早すぎるので修理していただいた話』まとめ

外観イメージ

  • ケースもイヤホンも新品で返ってきた
  • 長期保証は必ずつけておいた方が良い
  • ワイヤレス充電は注意が必要
  • バッテリーに異変を感じたらすぐに修理した方が良い
とむそん
今回は運よく交換してもらえたけど、改めて保証の大切さを実感したよ。
保証はケチらずにつけておいた方が安心して使えるね。
かなお

何はともあれ、最強イヤホンが復活してよかったです。

皆さんも、バッテリーの異変には注意してくださいね。

ではでは。THOMSON.(@THOMSON_life)でした。

合わせて読む
アイキャッチ
最強を超えた?WF-1000XM5を率直にレビュー!旧モデルと何が違う?

続きを見る

合わせて読む
アイキャッチ
『LinkBuds S』はどう?『WF-1000XM4』と比較しながら徹底レビュー

続きを見る

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

THOMSON.

普段はプロダクトデザイナーとして働いております。 普段からガジェットやデザイン雑貨を買いあさっているので素敵な情報をシェアしていこうと思います。 買って損しない物を紹介していきます。

-ガジェット
-, ,