ガジェット

WF-1000XM5らしき製品がFCC認証取得。発売日や性能はどうなる?期待と予想。

スポンサーリンク

アイキャッチ

https://thomsonlifelog.com

最強イヤホンはどう進化するのでしょうか。

WF-1000XM4の後継機(WF-1000XM5)と思われる製品(品番「YY2963」)が米国連邦通信委員会(FCC:Federal Communication Commission)の認証を取得したようです。

既に最強クラスのイヤホンはどう進化するのか。

今までの流れを踏まえて、期待を含めた予想をしておきましょう。

2023年3月追記

WF-1000XM5らしきイヤホンの外観がリークされましたね。

まん丸でプロポーションが悪くなった気がするのですが、まだわかりませんね。

塗装もツヤツヤっぽく見えます。
ロゴも印刷されているので、最終仕上げでしょうか?

続報に期待ですね。

2023年2月追記

WF-1000XM4がアップデートされました。
マルチポイント機能が追加され、より隙のない性能に。
詳しくはこちら

合わせて読む
メイン画像
2023年でも最強ワイヤレスイヤホン。WF-1000XM4を詳しく比較レビュー

続きを見る

WF-1000XM5発売日は5月~8月?

WF-1000XM5

YY2963の認証文書の秘密保持期限日時は2023年8月22日。

認証文書の秘密保持期限日時から、早ければ2023年5月発売の可能性もあるようです。

 今までのワイヤレスイヤホンのFCCの認可取得から発売までの流れを考えると、WF-1000XM5は早くて2023年5月、遅くても8月の発売が予想されています。

早く出ると良いですね。
楽しみです。

WF-1000XM5はこんな性能に期待

期待を込めて、以下のような進化に期待したいです。

主な競合はAirPodsPro2ですが、既に全方面で優勢です。
さらに別次元の差を見せてほしいですね。

バッテリー容量の増加

XM4はバッテリー容量自体は決して多くありません。
AirPods Pro2と200mAhも差があります。

ケースを含めた持続時間が増えることに期待です。

充電ケース含めてNCオンで36時間以上だと良いですね。

 WF-1000XM4AirPods Pro
バッテリー容量320mAh523mAh
電池持続時間(連続音声再生時間)最大8時間(NCオン) / 最大12時間(NCオフ)最大6時間
電池持続時間(充電ケースを使用した場合)最大24時間(NCオン) / 最大36時間(NCオフ)最大30時間

筐体の小型化&取り出しやすい形状

WF-1000XM4

XM4のイヤホンのサイズは決して小さくありません。
女性が装着すると明らかに大きいと感じます。

体積が減る、または小さく見えるデザインだと嬉しいです。

また、XM4は丸っこくて非常に取り出しにくいので、ここも改善されると嬉しいです。

音質の平均的な向上

現状でも音質には満足していますが、さらに良くなることに期待です。

XBA-N3と比べても、まだ有線イヤホンの方が高音質だと感じます。
ここを超えてくると嬉しいですね。

高音~中音域がよりクリアになると嬉しいです。

ノイズキャンセリングとアンビエントサウンドの強化

XM4のノイズキャンセリング性能は半端じゃないです。
外音が聴こえなさ過ぎて危ないと感じることもしばしば。

程々なノイズキャンセリングはLinkBuds Sに任せて、XM5は別次元のノイズキャンセリング性能に期待したいです。

一方でアンビエントサウンド(外音取り込み)はまだまだ改善の余地があると思います。

より自然に聴こえるようになれば嬉しいですね。

価格は35,000円までが理想

ここ最近、ソニー製品は連続で値上げされています。

為替変動に合わせて値下げをしているメーカーもあるので、適正価格で発売されることを期待します。

XM4の発売当時の価格は33,000円だったので、35,000円までだと買いやすいですね。

因みに、現在のXM4の定価は38,500 円(税込)です。

WF-1000XM3からXM4の進化はこんな感じでした

WF-1000XM4&M3

XM3からXM4の進化は凄かったです。
主に以下のような点がアップデートされました。

XM4の進化については是非レビュー記事をご覧ください。

  • ノイズキャンセリングが超強化
  • 音質の向上
  • フィット感の大幅向上
  • ケースの小型化&ワイヤレス充電可能に
  • LDACに対応
 WF-1000XM4WF-1000XM3
ドライバーユニット6 mm6mm
質量 約7.3 g x2約8.5 g×2
充電時間約1.5時間約1.5時間
電池持続時間(連続音声再生時間)最大8時間(NCオン) / 最大12時間(NCオフ)最大6時間(NCオン)/最大8時間(NCオフ)
電池持続時間(連続通話時間)最大24時間(NCオン) / 最大36時間(NCオフ)最大24時間(NCオン)/最大32時間(NCオフ)
対応Bluetoothプロファイル A2DP, AVRCP, HFP, HSPA2DP, AVRCP, HFP, HSP
対応コーデック SBC, AAC, LDACSBC, AAC
価格38,500 27,950円
発売日2021年6月25日2019年7月13日

『WF-1000XM5らしき製品がFCC認証取得。発売日や性能はどうなる?期待と予想』まとめ

WF-1000XM5

2023年も最強イヤホンと名高いWF-1000XM4がさらに進化するなんて・・
わくわくが止まりませんね。

XM5がどのようなイヤホンであれ、おそらく購入するでしょう。

続報があれば紹介していこうと思います。

合わせて読む
メイン画像
2023年でも最強ワイヤレスイヤホン。WF-1000XM4を詳しく比較レビュー

続きを見る

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

THOMSON.

普段はプロダクトデザイナーとして働いております。 普段からガジェットやデザイン雑貨を買いあさっているので素敵な情報をシェアしていこうと思います。 買って損しない物を紹介していきます。

-ガジェット
-,