ガジェット

ほぼスピーカーの疲れないイヤホン『オーラダンス ウェアラブルステレオ』を徹底レビュー!

スポンサーリンク

アイキャッチ

https://thomsonlifelog.com

『ながら聴き』イヤホンはオーラダンスに決まりそう。

最近は、周囲の音を聞きながら音楽を聴く『ながら聴き』ができるイヤホンが増えてきました。

ところが、まだ装着感や電池持ち、音質などに課題があると感じます。

今回紹介するOladance(オーラダンス)の『ウェアラブルステレオ』はそんな課題をすべて解決したと言っても過言ではない革命的イヤホン

使ってみて良かったところや悪かったところ
おすすめの使用シーンなどを詳しく紹介していきます。

ながら聴きできるイヤホンを探している方の参考になれば嬉しいです。

こんな人におすすめ

  • バッテリー持ちの良いイヤホンが良い
  • 『ながら聴き』をしたい
  • 長時間使っても耳が痛くならないイヤホンが良い
  • スポーツシーンで使いたい

お知らせ

本記事はオーラダンス様より製品を提供していただき作成しています。

Oladance(オーラダンス)

Oladanceについて

引用:Oladance

私たちOladanceは、真の革命的なウェアラブルオーディオ製品を創造するために努力している音響マニアのチームです。
世界で初めてANCに携わった技術スタッフとしてオーディオ業界に最先端のビジョンを抱いてます。

Oladanceとは、ハイテク業界で長年経験を積んだプロフェッショナルの集団からなる新鋭ブランド。

今回紹介させていただくイヤホンはオーラダンスのファーストプロダクト。
クラウドファンディング1億円以上の支援金の調達に成功して生まれました。

目標金額50万円に対しての1億円なので凄まじいですね。

今後の躍進が楽しみなブランドです。

Oladanceウェアラブルステレオってどんなイヤホン?

装着イメージ

まるでスピーカー!未来の高音質と装着感!
心地良い開放感と自然で広がりのあるサウンドが1日中楽しめる次世代型オープンイヤーイヤホン

Oladanceウェアラブルステレオ(OWS)が製品名のようです。

耳に押し込む必要は無く、サッと耳にかけれる形状が特徴的です。
耳穴付近にイヤホンが触れないので、まるで耳元にスピーカーがあるような感覚で使えます。

開封&外観

パッケージ

パッケージ

Oladance オープンウェアラブルステレオ 内容物

Oladance オープンウェアラブルステレオ

Oladance オープンウェアラブルステレオ

Oladance オープンウェアラブルステレオ

ロゴが印刷されている面はタッチパネルになっています。

Oladance オープンウェアラブルステレオ

耳にあたる部分は肌触りの優しいシリコン製。

キャリングケース

キャリングケース

スマートな外観
指紋が目立ちます。

Oladance オープンウェアラブルステレオ ケース

ケースは滑らかに凹んでいて非常に開けやすくてgood

Oladance オープンウェアラブルステレオ ケース

Oladance オープンウェアラブルステレオ ケース

充電はUSB-Cです。

仕様

型式オープンイヤー、ダイナミック
ドライバーユニット16.5mm ドライバー
質量 12.7g(片側)
充電方法USB Type-C
電池持続時間最大16時間
対応コーデック SBC
防水防塵性能IPX4(防沫)
価格23,980

大型のドライバーと16時間という非常に長いバッテリーライフが魅力的ですね。

コーデックがSBCのみという点は少し残念です。

タッチ操作対応

操作イメージ

イヤホン側面をタッチ/スライドすると各操作が可能です。

スライドも可能なので音量調節もできで非常に便利。

コントロールはアプリでカスタム可能です。

カラバリは4種類

カラーバリエーション

引用:Oladance

専用充電ケースは大きいけどかなり好き

Oladance オープンウェアラブルステレオ 充電ケース

充電ケースは別売です。

イヤホンの駆動時間も十分長いですが、ケースは比べものになりません。

オーラダンスWSをフルに使いたいなら必須ですね。

外観

Oladance オープンウェアラブルステレオ 充電ケース

マーブル掛かったグレーがおしゃれです。

指紋も目立たないので良いですね。

充電ケース

ミニマムサイズを追求されたサイズでおさまりが非常に良いです。

Oladance オープンウェアラブルステレオ 充電ケース

Oladance オープンウェアラブルステレオ 充電ケース

充電はコチラもUSB-Cです。

ワイヤレス充電には非対応。

充電ケース比較

体積的にはそこまで変わりは無いように見えますね。

仕様

電池持続時間最大94.4時間再生(充電ケース併用時)
充電時間(フル充電)3時間
質量 119g
充電方法USB Type-C
防水防塵性能 IPX4(防沫)
価格6,980

バッテリー持ちは驚異の最大94.4時間
見たことない容量ですね。

実に東京-大阪間を20往復できる容量。

専用アプリ『Oladance』

Oladance

引用:Oladance

専用アプリから操作設定やイコライザー、電池残量の確認などができます。

今は最低限の機能が使えるとアプリといった感じです。

今後のアップデートに期待です。

Oladance App

電池残量もアプリから確認できます。

Oladance App

Oladance App

良いところ

ココがおすすめ

  • 16.5mmの大口径ドライバーはやっぱり音が良い
  • バッテリー持ちが良すぎる
  • 装着感がほぼ無いのに高いフィット感
  • 外音と音楽のバランスが良い

16.5mmの大口径ドライバーはやっぱり音が良い

引用:Oladance

一般的なワイヤレスイヤホンのドライバーサイズは6mm程度が主流です。
一方でオーラダンスWSは16.5mm

16.5mmというとフラッグシップ有線イヤホンと同等かそれ以上のサイズ。
ワイヤレスイヤホンでは最大級のサイズでしょう。

ドライバーが大きいと低音再生に有利

開放型のイヤホンは低音が苦手な傾向があります。

ですがドライバーが16.5mmもあるので全く不足感はありません。

開放型特有の広がりのある空間表現に加えて低音も十分なので満足度は非常に高いです。

バッテリー持ちが良すぎる

ケースと合わせて最大94.4時間再生

これは本当にすごい。
電池が無くなる気配が全くありません。

有名な他社のモデルでも最大30時間
それらを考えるととんでもない容量です。

旅行でもゲームでも安心して使えますね。

装着感がほぼ無いのに高いフィット感

引用:Oladance

独特な形状は非常によくデザインされており、装着感は非常に少ないです。
それだけでなくフィット感もとても良好。

走っても踊っても頭を振っても落ちないのは凄いです。

普段耳が痛いという方には非常にオススメできます。

外音と音楽のバランスが良い

耳穴にイヤホンが触れていないので『ながら聴き』が可能です。

外音はかなり自然に聞こえます。
外でも安心して使うことができます。

会話もスムーズにできるので在宅ワークでも便利ですね。

気になるところ

ココが気になる

  • 音漏れは周囲への配慮が必要
  • ケースが大きい
  • 対応コーデックがSBCのみ
  • マスクをしながら使うときは落下に注意が必要

音漏れは周囲への配慮が必要

開放型なので音漏れはどうしても避けれません。
オーラダンスWSも開放型の中では抑えられていますが、音漏れはします。

外音と音楽がバランスよく聞こえる音量で使うのがおすすめです。

電車などで音楽が聞こえないからと言って音量を上げると確実に音漏れするので注意が必要です。

ケースが大きい

ケースサイズ比較

iPhone12ProMaxとの比較

イヤホンが大きいのでケースも大きいです。

ポケットに入れるには少し大きなサイズ感ですが、個人的にはギリギリ許容範囲です。

特に充電ケースはバッグが無いと厳しいでしょう。

対応コーデックがSBCのみ

最近のイヤホンはSBC/AACに対応しているのが主流。

SBCだけというのは少々残念です。

ですが今の所、音質や遅延の影響は感じません。
音ゲーや1msecを争うFPSゲームなどでは影響が出そうですね。

マスクをしながら使うときは落下に注意が必要

使用イメージ マスク

耳の上にかける形状なのでマスクと干渉します。

マスクをした後にイヤホンをかけると100%落下します。

マスクをして使うときは必ずイヤホンを先につける必要があります。
それでも引っかかる時があるので注意が必要です。

おすすめの使用シーン

使用イメージ

使ってみて感じたおすすめのシーンを紹介いたします。

理由も詳しく記載しておきますので是非参考にしてみてください。

室内でのゲーム

おすすめの理由

  • 耳が痛くならない
  • バッテリー持ちが良い
  • 喋ってもイヤホンがずれない
  • 外音が聞こえる

長時間のゲームは良い付け心地と電池持ちが必要です。
オーラダンスWSはどちらも優れているので非常に使い勝手が良いです。

さらに、喋って顎が動いてもイヤホンがずれません。
イヤホンを気にせずに集中できるのも良いポイント。

コーデックがSBCなので遅延に注意が必要

対応コーデックはSBCのみとなります。

SBCは遅延が大きいのが欠点。
ですので音ゲーや競技レベルのFPSなどには不向きだと感じます。

実際に音ゲーをやってみると遅延を感じました。
本格的にやりこんでいる方は注意が必要ですね。

ランニングなどのスポーツ

おすすめの理由

  • フィット感が高い
  • 動いてもずれない
  • 雨が降っても安全な防水性能
  • 汗で蒸れない
  • 外音が聞こえる

高いフィット感にIPX4の防水性能なのでランニングなどの日常スポーツには最適です。

周囲の音も聞こえて安全性も高いので、まさにうってつけのイヤホンです。

オンライン会議

おすすめの理由

  • 自分の声が響かないので自然に会話できる
  • 外音が聞こえる

密閉型のイヤホンだと、自分の声がどれくらいの音量かわかりづらいです。

一方でオーラダンスWSは開放型で自分の声が響かないので自然な会話が可能です。

さらに、外音も聞こえるので来客や家族の声が聞こえるのも良いですね。

向かない使用シーン

使用イメージ

図書館などの静かな場所

向かない理由

  • 音漏れしやすい

静かな場所は音漏れが目立つので不向きです。

開放型イヤホンなので仕方ないですね。

満員電車

向かない理由

  • 音漏れしやすい
  • 外音が大きいので音量を上げる必要がある

満員電車のように、他人と近づく場面では音漏れが聞こえてしまいます。

車内では走行音が騒がしいので音量を上げがちなので尚更注意が必要です。

『ほぼスピーカーの疲れないイヤホン「オーラダンス ウェアラブルステレオ」を徹底レビュー』まとめ

装着イメージ

こんな人におすすめ

  • バッテリー持ちの良いイヤホンが良い
  • 『ながら聴き』をしたい
  • 長時間使っても耳が痛くならないイヤホンが良い
  • スポーツシーンで使いたい

オーラダンスWSを詳しく紹介させていただきましたがいかがだったでしょうか?

個人的には、非常に完成度が高くて驚きました。

クラウドファンディングの製品はどうしても未完成な物が多い印象。
ですがオーラダンスWSはびっくりするくらい良くできたイヤホンだと思います。

在宅ワークで長時間使用できるイヤホンを探していたのですが、OWSで決まりそうです。

疲労感に困っている方や大容量バッテリーのイヤホンを探している方は是非オーラダンスWSをチェックしてみてはいかがでしょうか。

合わせて読む
アイキャッチ
『LinkBuds S』はどう?『WF-1000XM4』と比較しながら徹底レビュー

続きを見る

合わせて読む
メイン画像
2023年でも最強ワイヤレスイヤホン。WF-1000XM4を詳しく比較レビュー

続きを見る

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

THOMSON.

普段はプロダクトデザイナーとして働いております。 普段からガジェットやデザイン雑貨を買いあさっているので素敵な情報をシェアしていこうと思います。 買って損しない物を紹介していきます。

-ガジェット
-