※当ブログはPRが含まれています。

カメラ

【レビュー&作例】SONY 20mm F1.8 Gはコスパ最強のおすすめ超広角レンズ

スポンサーリンク

※このブログにはPRが含まれている場合がございます。

20mmF1.8レビューTOP

https://thomsonlifelog.com

コスパ良しの高性能広角レンズ

今回購入したレンズは神レンズと名高い『SONY SEL20F18G』

発売は2020年で、比較的新しいレンズなので最新の技術も取り入れられている高品質なレンズです。
どうやら一部ではGMレンズ並みと言われているほど。

この記事ではSEL20F18Gのレビューを作例ありでご紹介していこうと思います。

ココがおすすめ

  • 小型軽量でGMレンズ並みの高性能
  • 広角の割には歪曲も少なく使いやすい
  • 比較的リーズナブル
  • 広角の最初の一本目に最適

ココが惜しい

  • ゴーストがそれなりに出る
  • 周辺減光は絞っても解消しきらない

SEL20F18Gってどんなレンズ?

20mmF1.8の特徴は『高性能&小型軽量&リーズナブル』
F1.8という明るさに加えて、高い解像力とぼけの美しさでこのサイズと重量は驚きです。

F1.8ってかなり明るい方
みんなが神レンズと評価するのもうなずけます。

そして価格はSONY純正のGレンズの中ではリーズナブルな部類に入ります。
Gレンズでも20万円超えが多くある中で10万円強で買えるのは良いですね。

外観&内容物+レンズフィルター

では、外観を見てい見ましょう。

箱の写真

内容物

レンズ本体

 

本体画像

フードをつけるとこんな感じ

ポーチ画像

専用ポーチはGMレンズに付属している物よりも簡素な合皮の巾着

レンズフィルター

レンズフィルター(別売)は必須

サイズ比較

35mmF1.4とのサイズ比較(左が20mm)

35mmF1.4も性能の割にコンパクトだったのですが、20mmF1.8はさらにコンパクト。

仕様

名称FE 20mm F1.8 G
焦点距離(mm)20
最短撮影距離 (m)0.19(AF時)
0.18(MF時)
外形寸法 最大径x長さ (mm)73.5×84.7
質量 約 (g)373
フィルター径 (mm)67

20mmとはどんな画角か

作例

20mmはこんな画角

  • 景色などを広く映せる
  • 遠近感が強くなり、ダイナミックな印象になる
  • 被写体に近づける
  • 自撮りをしやすい

20mmはとにかく広い画角で撮影できる画角です。

厳密な決まりはないのですが、いわゆる「超広角レンズ」とはフルサイズの場合24mm以下を指すことが多くなっています。
その他の焦点距離は以下のようになっています。

覚えておいてもいいかもしれませんね。

  • 超広角:24mm以下
  • 広角:24mm~35mm
  • 標準:35mm~70mm
  • 中望遠:70㎜~135mm
  • 望遠:135mm~

因みに私の使っているiPhone12シリーズのカメラの広角撮影が26mm、超広角撮影が13mmです。
イメージしにくかったらその間で焦点距離を調節してみると良いかもしれませんね。

20mm/35mm

画角

20mm

画角

35mm

20mmは程よく周辺の景色を映しこんでくれます。
広角ですがパースも程々で写りに違和感はありません。

一方で35mmは画角は少し狭くなっていますが、ボケ感が増えていますね。

iPhoneProMaxのカメラの画角(26mm/13mm)

画角比較

1×(26mm)

画角比較

0.5(13mm)

26mmは癖が無く汎用性の高い画角ですね。
どちらかというと35mmのように何でも卒なく撮れる画角でしょう。
悪く言えば面白みに欠けるとも言えます。

13mmはパースが効きすぎで普段の写真では違和感が出そうですね。
何か特別な意図が無い限り使いにくい画角だと思います。

20mmは超広角でありながら、違和感なく自然に撮れる絶妙なバランスと言えるでしょう。

活躍する撮影シーン

では、20mmのような超広角レンズが活躍するシーンをご紹介いたします。

強い遠近感を活かした建物

作例

建物を下から撮るとわかりやすいですね

建物にはうってつけ。
遠近感が強く現れるので迫力のある写真が撮れます。

下からだけでなく、次の写真のように正面から撮影してもダイナミックに切り取ることができますよ。

広く映せる景色

作例

街の景色なども広角レンズは向いているでしょう。

より多くの建物を画角に収めることができるので迫力がある写真を撮れます。

空・星景

作例

星景写真にも最適だと思います

やはり広角レンズと言えば空や星景写真でしょう。

空を撮りたいならおすすめです。

自撮り

自撮り画像

自撮りには最適の画角

Vlogなどの自撮りには最高の選択肢だと思います。

さらに軽量なので、カメラで自撮りをするならおすすめのレンズです。

寄れることを活かしたカフェや飲食店

作例

寄れるので食べ物なども撮りやすい。ただパースは結構効く

このレンズ、広角の割にはボケます。
ですので、ポートレートや物撮りも意外といけるのも良いポイント。

ただし標準域よりもパースが目立つので注意が必要です。

なぜSEL20F18Gを買ったか

持ち出せる広角の街撮り用レンズとして。

以前レビューした35mmF1.4よりも広く映せるので、景色や街撮りの雰囲気が変わってきます。

また、YouTubeを撮る時も20mm付近は撮りやすくておすすめです。
自撮りをする人にも非常に良い選択肢ですね。

でも、20mm一本だけでは足りない

景色も物撮りも撮れる。

では20mmだけでいいのでは?
と思うかもしれませんが、どうしても強くパースが付くので、ポートレートや物撮りには最適とは言えません。

これ一本で何でも万能に撮るのは難しいと思います。
万能に撮るなら私は圧倒的に35mmがオススメです。

実際に私のブログの写真は大半が35mm。
普段使いのレンズも35mmです。

SEL20F18Gの作例

せっかくなので、作例をいくつか紹介しようと思います。

何か参考になれば嬉しいです。(色味はLightRoomで調整しています)

作例

作例

スナップもお手の物
広角なのに結構ボケるのも良いポイントですね。

ただし、ボケは集中腺のように少し流れているように感じます。

作例このように建築物は大得意です。
歪みが全然出ないのは凄いですね。

ビシッと並行垂直が出るので気持ちが良いです。

作例

作例

パースが効くので、ぐんっと引き込まれるような写りになるのが特徴。

良いところ&気になるところ

では、最後に使ってみて感じた良いところと悪いところを紹介していこうと思います。

良いところ

ココがポイント

  • 広角レンズなのに歪みが少ないのでビシッと綺麗に映る
  • 絞ると中央から周辺まで非常に高い解像度で撮れる
  • 小型軽量で取り回しがしやすい

作例

作例

中央は勿論、端までカリカリ

絞った時の解像感はかなりすごいです。
端の方までカリカリに解像してくれます。

小型軽量なのも街撮りに向いていて良いですね。

気になるところ

ココがダメ

  • 周辺光量落ちは絞っても消しきれない
  • ゴーストが発生しやすい

作例

絞っても周辺減光が解消されることはなさそう。ゴーストも出ています

作例

よく見ると空に緑のゴーストが出ています

強い光源があるとゴーストが出ます。
しかも小さいゴミのように出るので見逃してしまいがちなので注意が必要です。

GMレンズはゴーストも徹底的に対策されている場合が多いのですが、この辺りがGMレンズとの違いなのですね。

加えて、周辺光量落ちはそれなりにあります。
また、絞っても完全には解消しなさそうです。

広角レンズは元々周辺減光が発生しやすいのである程度は仕方ないですね。

感想

サイズ・性能・価格のバランスが良く完成度の高いレンズだと感じました。

以前購入した35mmGMも最高に良いレンズだったのですが、価格が20万円と高額です。

一方で、20mmはリーズナブルな分性能を削っているのかというと、全くそんなことはありません。
歪みの無さや解像感、広角レンズに必要なポイントはきっちりと抑えている印象です。

広角はどちらかというとポートレートには向いていないのですが、
友達と自撮りをするときなどは広く映るので場合によっては重宝します。

旅行に持って行くと、どんな被写体でも良い写真が撮れるのではないでしょうか。

『SONY 20mm F1.8 Gはコスパ最強のおすすめ超広角レンズ』まとめ

作例

Eマウントユーザーなら、間違いなく持っておいて損はない1本だと思います。

何枚も写真を撮っていくと、たまに「この辺りはGレンズだな」と感じるときはありますが、
普通に使っている分にはGMレンズ並みの抜群の写りをしてくれます。

純正では、現状ここまで明るい広角単焦点はラインナップされていません。(2022年8月時点)
ですので、質の良い広角が欲しいなと思っている人には是非お勧めしたい1本です。

興味があれば是非。

【35mm GM】

合わせて読む
アイキャッチ
【SONY Eマウント】10万円以下で買える、おすすめ神レンズ13選

続きを見る

合わせて読む
Eマウント最強の35mm『SONY 35mm F1.4 GM』レビュー&作例

続きを見る

合わせて読む
アイキャッチ
【作例付きレビュー】最高にコンパクト。最高にクラシカルなレンズ『Voigtlander NOKTON classic 35mm F1.4』レビュー

続きを見る

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

THOMSON.

普段はプロダクトデザイナーとして働いております。 普段からガジェットやデザイン雑貨を買いあさっているので素敵な情報をシェアしていこうと思います。 買って損しない物を紹介していきます。

-カメラ
-, ,