※当ブログはPRが含まれています。

カメラ

カメラと一緒に買うと捗るオススメアクセサリー10選

スポンサーリンク

※このブログにはPRが含まれている場合がございます。

https://thomsonlifelog.com

カメラを買うとついついアクセサリーやレンズが欲しくなる。次から次へと
カメラを長く愛用するためのケアアイテムやうまく撮影するための補助道具、言い出したらきりがない。
ここでは僕が買ったおすすめのカメラアクセサリーを紹介していこう。

俯瞰撮影もできる万能三脚『Manfrotto プロ三脚 190シリーズ』

三脚のイメージ画像
三脚のイメージ

 

俯瞰撮影のイメージこの三脚の最大の特徴は俯瞰撮影ができるということ
ブログやYoutube用の写真や動画を撮るときに俯瞰撮影があると便利だと思い購入した。
ロックレバー詳細イメージ

採用されているクイックパワーロックは、パチンとロック解除するだけでスルスルと脚が伸びるので楽で良い。

三脚の外観フルサイズミラーレスとなると剛性の高いものを選ばないといけない。

3段のカーボンタイプで耐荷重は7kg
よほど長いレンズでない限り倒れることは無いはずだ。

さらにこのサイズにしては1.6kgと比較的軽量。
カーボンはさすがだと言いたいが、軽いとその分倒れやすくなるので注意が必要。

各モデルの重量

  • カーボンモデル:1.6kg
  • アルミモデル:2.0kg

また、写真で使用している雲台『MHXPRO-3W』は後から紹介する『PeakDesignデュアルプレート PL-D-2』と互換性がある。
この雲台を買うならぜひ持っておきたい。

フレキシブル三脚『JOBY ミニ三脚 ゴリラポッド 3K PRO キット』

ゴリラポッドイメージゴリラポッド使用イメージ椅子や机の角にもしっかり固定できる

カメラを固定したいのに三脚を置く場所がなかったり、地面がでこぼこでで安定して置けなかった経験はないだろうか?

そんなときにおすすめなのがこの『JOBY ミニ三脚 ゴリラポッド 3K PRO キット』

フレキシブルなアームで縛り付けたり広げて固定したり使い方は自由自在。
かなり無茶な姿勢でも安定してセットできる。

この三脚にはアルミ製樹脂性がある。
グネグネ曲げるものなので僕は剛性の高いアルミ製を選んだ
鞄に入れている写真小さな鞄の中にすっぽり収まるサイズ
普段使いに便利だ。

予備バッテリー

バッテリーイメージ新しいカメラを買うと必ず買うのが予備バッテリー

ミラーレスは電力を大きく消費するので思ってる以上に電池の減りが早い。

1個予備で持っていると片方は充電しておくことができるので安心して撮影に没頭できる。
動画撮影をメインとする人はさらにあと1個あると安心だ。

僕はα7SⅢを使用しているので『SONY NP-FZ100』を使っている。

 

互換充電器

充電器イメージ純正充電器はとにかくサイズが大きく価格が高い。

そこで便利なのが互換充電機

ポケットにスポッと入るサイズで、2個まで同時に充電できる優れ物
さらにリーズナブルなのでオススメだ。

僕が購入した『NEEWER』は様々なバッテリーの互換製品を発売している。
自分のバッテリーと合わせて買っておくと便利だ。

注意ポイント

サードパーティ製なので、自己責任でご検討ください。
1年半使っているのですが今のところ問題なく使用できています。

ホコリを吹き飛ばす『HAKUBA メンテナンス用品 ハイパワーブロアープロ 』

ブロワイメージ
ブロワ使用イメージレンズについたホコリをクロスなどでふき取るのは傷がつくのでNG。
息も水分が含まれているためオススメできない。

そこで普段のケアに便利なのが強力なブロワー。

これは大きめのハイパワータイプなので大体のホコリは飛ばせるので非常にオススメだ。

イメージセンサーにホコリが付いたときの唯一のケア方法はブロアなので一つは必ず持っておきたい。

一点だけ欠点をあげるとするなら、ブロワー本体にゴミがたくさんつくことだ。

入り込んだホコリを吹き飛すエアダスター『HAKUBA エアダスター ノンフロン クリーンエースNFN350』

エアダスターイメージブロアの強力版なのであってもなくてもいいが、
溝などに挟まってとれなくなったホコリも勢いよく飛ばしてくれる。

キーボードやPCの掃除にも使えるので、持っていても損はしないだろう。

欠点は、連続で噴射すると冷えてすぐに使えなくなること

注意ポイント

エアダスターは強力なことに加え、微量の水分などが含まれている可能性があるのでイメージセンサーへの使用はやめた方が良い

レンズを傷などから保護する『レンズフィルター』

レンズフィルターイメージ
レンズフィルターイメージ個人的には必須アイテム

レンズのガラスには様々なコーティングが施されている。
ガラスの傷だけでなくコーティングが剥がれただけで修理でになる。

レンズフィルターはそんな様々な外部の衝撃から守ってくれるアイテム。

レンズのフィルター径によって対応している物が異なるので事前に見ておくのがオススメ。

意外と値が張るが、高額なレンズの保険と思えば安いので必ず購入した方が良い。
保護するだけの役割なら、純正品でなくても十分だ。

簡単に着脱できるストラップ『PeakDesign  カメラストラップ &アンカーリンクス』

ストラップイメージカメラを買うと大抵ストラップが付属してくるが、メーカー名が大きく書かれていて抵抗がある。

なのでいつも別で購入するのだが、その中でも特におすすめなのがこの『PeakDesign リーシュ カメラストラップ  L-BL-3』

シンプルながら金属部などはしっかりと作りこまれており、モダンなデザインがとても良い。

アンカーリンクス使用イメージ

アンカーリンクス使用イメージ

アンカーリンクスと呼ばれるパーツにより簡単に着脱ができるようになるため、邪魔になるときはさっと取り外せるのが非常に便利だ。

ストラップの幅にもいくつか種類があるが、僕はレンズの大きさに合わせて『リーシュ』『スライド』を使い分けている。
個人的にオススメなのは『リーシュ』。理由は悪目立ちしないいから。

アンカーリンクスだけでも販売しており、付属のストラップを着脱可能にすることも可能
付属ストラップも無駄にならないのでとてもおすすめできるアクセサリーだ。

三脚にカメラを素早く取り付けられる『ピークデザイン デュアルプレート PL-D-2』

クイックリリースプレートイメージ
リリースプレート装着イメージこのようにカメラの三脚座に固定して使用する。

ピークデザインから販売されているアルカスイス互換プレート

このプレートを使うことでアルカスイス互換の雲台に手軽に取り付けることができる。
三脚を複数使う人には是非オススメしたいアイテムだ。

また、僕が使っているワイドタイプは先に紹介した雲台MHXPRO-3W』にも互換性があるので非常に便利。
必要なければアルカスイスにのみ対応したスタンダードタイプで十分だ。

レンズクリーニングペーパー『FUJIFILM LENS CLEANING PAPER 50F』

レンズクリーナー外観

レンズを拭いているイメージ

レンズに付いた指紋汚れを綺麗に落とすときに便利なアイテム。

クリーニング液と合わせることでびっくりするぐらい綺麗に汚れが落ちる。

スマホの画面や本体を掃除するときにもよく使っている。

あると意外に便利なアイテムだ。
安いので持っておいて損は無い。

メモリーカード

メモリーカード外観
容量やクラスが大量にあるが、紹介すると長くなってしまうので別の機会に紹介したい。

高画素機での撮影や高画質動画撮影をしないのであれば256GBあれば当分運用できるだろう
(α7SⅢの最高画質JPEG+RAWでの撮影で6300枚近く撮れる)

まずお試しなら64GB32GBでも問題ない。

動画も写真もがっつり撮るという人は『CFexpress typeA』『CFexpress typeB』がオススメ

【CFexpress】

注意ポイント

CFexpressは対応機種が限られているので注意が必要

合わせて読む
アイキャッチ
本当に必要?CFexpress Type A『CEA-G160T』実測レビュー。どれくらい速いの?

続きを見る

合わせて読む
アイキャッチ
カメラのSDカードの選び方。詳しい説明から理由まで徹底解説

続きを見る

【おまけ】メイン機材

三脚に乗せたイメージ念のため、メイン機材の最も重い組み合わせも簡単に紹介しておきたいと思う。
重量など参考になれば嬉しい。

ボディ:SONY α7SⅢ
レンズ:SIGMA 24-70mm F2.8 DG DN
重量:(ボディ:614g)+(レンズ:830g)=1444g

まとめ

まとめ画像色々な厳選されたアクセサリーを紹介してきたが、これだけあれば当分は困らない。

ある程度買い揃えたら、あとはレンズに資金を回すのがオススメだ。

紹介した物の他にもガジェットポーチやモバイルバッテリーなどもあるのだが、よほどハードに使わない限り不要だと思ったので除外した。
機会があったら紹介しようと思う。

因みに、一番買ってよかったと思うものは『PeakDesign カメラストラップ&アンカーリンクス』。
邪魔になるストラップを簡単に取り外せるというのは本当に便利。

また何か良い物を手に入れたら記事を書こうと思う。

合わせて読む
アイキャッチ
日帰り旅行におすすめ。カメラも入るバッグ『Aer Day Sling 3』レビュー

続きを見る

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

THOMSON.

普段はプロダクトデザイナーとして働いております。 普段からガジェットやデザイン雑貨を買いあさっているので素敵な情報をシェアしていこうと思います。 買って損しない物を紹介していきます。

-カメラ
-,