- HOME >
- THOMSON.
THOMSON.

普段はプロダクトデザイナーとして働いております。 普段からガジェットやデザイン雑貨を買いあさっているので素敵な情報をシェアしていこうと思います。 買って損しない物を紹介していきます。
EマウントではツァイスやフォクトレンダーなどのMFレンズがありますが、Pergearから新しく『25mm F1.7 APS-C』というレンズが出たようです。 しかも価格は1万円以下 Eマウントはマウント情報を開放しているのでこのように色々なメーカーが参入できるのが良いですね。 Pergear 25mm F1.7 APS-Cがどのようなレンズなのか 使った感想やレンズの特徴などを詳しく紹介していきます。 ポケットに入る超コンパクトサイズ 1万円以下の低価格 価格に見合わない綺麗な描写 クラシカルな金属鏡筒 ...
iPad Pro(M4)になってMagic Keyboardもリニューアルされました。 アルミボディになってめちゃくちゃかっこいいです。 ですが色々悩んだ結果、別体キーボードの『MX Keys Mini』を購入しました。 なぜMagic Keyboardにしなかったのか? その理由を5つ紹介いたします。 別体キーボードはイラストが快適に描ける 理由の大半はこれ Magic Keyboardはその仕組み上、逆パカができません。 なのでイラストやスケッチを満足に描こうと思うとiPadを取り外すしかないのです ...
スマホスタンド+メモパッド、おまけにカードも収納できる スマホスタンドは言わずもがな、デジタルな現代でもアナログのメモ帳って意外と欲しい時あるんですよね そんな人におすすめしたいアイテム『インスピレーションスタンド&ノート』がMOFTから出ました。 この薄さに一体どれだけの機能が入ってるのでしょうか。 MOFT『インスピレーションスタンド&ノート』とは MOFTインスピレーションスタンド&ノートはスマホスタンドとペン・メモ用紙・クリップボードがひとまとめになった、ありそうでなかったスマホスタンドです。 M ...
iPad Pro(M4)で新たに搭載されたUltra Retina XDR どうやらタンデムOLEDという技術で成り立ってるようですが、旧モデルのLiquid Retina XDRから何が進化したのでしょうか 色々なRetinaで溢れかえって非常にわかりづらいです。 そこで、この記事ではLiquid Retina XDRとUltra Retina XDRの違いを詳しく紹介いたしていこうと思います。 Liquid Retina XDRとUltra Retina XDRのスペック比較 Liquid Ret ...
国立商店という隠れた名店を知っていますか? MacBook Proのスリーブを探しているならここの製品を買っておけば間違いないです。 そう言い切れるほどのクオリティのレザースリーブを紹介いたします。 MacBook ProやAirのスリーブを検討している人は是非チェックしてみてください。 国立商店公式HP 国立商店 職人が作るレザースリーブ 14インチMacBook Pro 私が今回購入したのは国立商店の『職人が作るレザースリーブ 14インチMacBook Pro用』 その中でも国産オイルドレザーモデルの ...
iPad Pro(M4)で新たに登場したUltra Retina XDRディスプレイ 今や当たり前になったRetinaディスプレイですが、かなり多くのバリエーションがあります。 私も何が何だか分からなくなっていたので、歴代iPhoneとiPadのディスプレイ仕様をまとめました。 自分のモデルのディスプレイを確認したり、今後の流れの予想などに役立てば嬉しいです。 Retina以前のモデルは含まれていないのでご注意ください。 そもそもRetinaディスプレイとは 「Retina(レティナ)」は「網膜」という意 ...
私はデザインのスケッチは手書き派です。 そして動画視聴はデスクトップPC なので立ち位置の微妙なiPadなんていらない ずっとそう思ってた私でしたがiPad Pro(M4)を買ってその意見がひっくり返りました。 あると結構便利で、隙間時間の質がぐっと上がりました。 何故便利と感じたのか、その理由を4つ紹介していきます。 iPad(11インチ)はとりあえず持ち出せる、これが一番大切 便利かどうかを決める要素の半分以上は可搬性の高さだと思っています。 ノートPCは小さくても13インチほどのサイズがあります。 ...
ガジェットバッグブランドのキャリーケースというこれまでにない選択肢 前から噂されていたAerのキャリーケース『Carry-On』がついに発売しました。 Aer好きとしてはかなり期待度高めのアイテムです。 Aerらしいクールな外観は勿論、ディテールには日本製のパーツが多く使用されていてかなりわくわくするアイテムです。 クイックに見ていきましょう。 サイズは2種類、通常サイズのカラーは5種類 サイズは機内持ち込みサイズと通常サイズの2種類 外観が少し小さいだけで遠めだと違いがわかりません。 それもそのはずで、 ...
PS5などでゲームをするときはヘッドホンが良いのか、それともイヤホンか 意外と悩んでいる人は多いのではないでしょうか? 私は今までヘッドホンや密閉型イヤホン、開放型イヤホンなど様々な物を使ってきました。 そこでこの記事では両方を使ってきた正直な感想と、どちらがおすすめかを紹介していこうと思います。 結論:どれも一長一短で最高の答えは無い、ボイスチャットをするならヘッドホンかも 結論から先に言うと、マイクを含めた音質を重視したいならヘッドホン、装着の快適性を重視したいならイヤホン かつてPS4ではSONYの ...
便利そうでガジェットを購入したけど全く使ってない そのような経験がある方は意外と多いのではないでしょうか。 私もできるだけ無駄買いしないように気を付けているのですが、それでも使わない物が出てきます。 ですがよーく見てみると使わなくなるものにはしっかり理由があるような気がしませんか? そこでこの記事では、使わなくなるガジェットの5つの特徴を紹介していこうと思います。 これからガジェットを買おうとしている方の参考になれば嬉しいです。 起動、準備に時間がかかるガジェット 準備に時間がかかる物はすぐに使わなくなり ...
MacBookにスリーブケースは必要か? その答えはYESです。 クッション付きのバッグを使っているので特に必要ないのでは? と思っていたのですが考えが変わりました。 ではその理由は何か? この記事では、MacBookにレザースリーブが必要な4つの理由を紹介していこうと思います。 バッグに入れる時にファスナーに当たらない バッグはファスナー付きのものが多いです。 防水性能の高い高機能バッグであるならほぼ間違い無くファスナーが採用されているでしょう。 そんなバッグにスッとMacBookを出し入れすると、カリ ...
MacBook Proを始めとするApple製品に割引販売はほとんどありません。 基本的にはディスコンまで値下がりはせず、新型が発売したら定価のままひっそりと姿を消します。 ですがどうしても安く手に入れたいと考える人も多いのではないでしょうか。 私もその一人です。 そこでこの記事では、MacBook ProやMacBook Airを安く手に入れる5つの方法を紹介していきます。 学割価格で購入する 一番有名な割引と言えば学割 こちらは学生や教員限定となりますが、公式から安く買う数少ない方法のうちの一つ ただ ...
MacBookにステッカーを貼っている方、よく見かけます。 「オリジナリティがあって良い」 「なんかアーティストっぽくておしゃれ」 色々な意見があると思います。 ですが私はデザイナーですがMacBookにステッカーを貼らない派で、あまりおすすめでもありません。 ではその理由はなんなのか? そもそもおしゃれなのか、それともダサいのか 私個人の意見ですが紹介していこうと思います。 ステッカーを貼ることでMacBookのデザインがさらに良くなることはまずない MacBookはプロダクトとしての完成度が非常に高く ...
こんにちは。THOMSON.(@THOMSON_life)です。 MacBook Proは高い買い物なのでできるだけ長く使いたいですよね。 ですが、ノートPCに寿命は付き物 バッテリーやSSDなどはどうしても劣化していきます。 ではその寿命を延ばすにはどうすればいいのか、5つの方法を紹介していこうと思います。 バッテリーは繋ぎっぱなしにせず20%~80%を維持する ノートPCで劣化しやすいパーツの一つと言えばバッテリー ノートPCはデスクトップPCと違いリチウムイオン電池を搭載しています。 リチウムイオン ...
こんにちは。THOMSON.(@THOMSON_life)です。 固すぎると有名なPS5のカバー 増設用SSDを取り付けるには必ず開ける必要があります。 新型PS5(CFI-2000A01)はカバーが取り外しやすくなったようですが、それでもまだまだ固いです。 そこでこの記事では新型PS5のカバーの取り外し方を図解付きで分かりやすく紹介していきます。 PS5のカバー取り外しに用意する物 用意する物は下に敷く布だけです。 SSDを取りつけるのであれば+ドライバーも用意してください。 布が無い場合はせめてハンカ ...
PS5では必須アイテムとなりつつある増設用SSD 最近の大容量ゲームだと一瞬で容量が埋まるので『Samsung 990 PRO ヒートシンクモデル 2TB』を購入しました。 この記事では、必要な理由や取り付け方、ロードの速度などを紹介していこうと思います。 PS5でSSDの増設が必要な理由 新型PS5(CFI-2000A01)の容量は旧型から少し増えて1TBとなりました。 ですが実際に使用できる容量は約848.00GB 対する最近のビッグタイトルは100GB以上は当たり前です。 例えば「FINAL FAN ...
こんにちは。THOMSON.(@THOMSON_life)です。 2024年の3月にM2 ProのMacBook Proを購入しました。 ですが、現在最新のチップはM3シリーズ 何故このタイミングでM2 Proを購入したのか おすすめな理由も合わせて紹介していきます。 M2 ProとM3 Proのスペック比較 M2 Pro MacBook Pro M3 Pro MacBook Pro プロセスルール 5nm 3nm CPU 12コア(8つの高性能コアと4つの高効率コア) 12コア(6つの高性能コアと6 ...
魅力的なソフトが揃ってきたPS5 これから買う人は気になる 「合わせて買うと捗るアイテム」 実際に使ってみたけどやっぱりいらなかった・・ そんなことが起きないように、私が実際に買った捗る厳選アイテムを4つ紹介していきましょう。 【ゲーミングイヤホン】SONY INZONE Buds まずはゲーミングイヤホン これは外せないでしょう。 ボイスチャットをする人は勿論、夜でも音を気にせずゲームをプレイできます。 音の情報が重要なシューティングゲームをする人ならなおさら必須でしょう。 スピーカーだと聴き取れない微 ...