PS5などでゲームをするときはヘッドホンが良いのか、それともイヤホンか
意外と悩んでいる人は多いのではないでしょうか?
私は今までヘッドホンや密閉型イヤホン、開放型イヤホンなど様々な物を使ってきました。
そこでこの記事では両方を使ってきた正直な感想と、どちらがおすすめかを紹介していこうと思います。
-
音楽は聴ける?マイク音質は?INZONE Budsを購入したので詳しくレビュー
続きを見る
結論:どれも一長一短で最高の答えは無い、ボイスチャットをするならヘッドホンかも
結論から先に言うと、マイクを含めた音質を重視したいならヘッドホン、装着の快適性を重視したいならイヤホン
かつてPS4ではSONYのプレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセットを使っており、音質面ではマイクも視聴もハイクオリティで非常に気に入っていました。

image:SONY
ヘッドホン自体が開放型なので空気感も感じられ自然なボイスチャットができたのも気に入ってた理由の一つです。
ですがヘッドホンはどうしても多少の側圧があるので頭が圧迫され、数時間に渡る長時間のプレイは疲れます。
一方でイヤホンはどうでしょうか。
現在PS5でINZONE Budsを使っていますが長時間でも全然疲れません。
ですが密閉型で開放感がないので、ボイスチャットが不自然になり体験が損なわれていると感じます。
このように一長一短なので、それぞれのメリットデメリットを詳しく見ていきましょう。
ヘッドセットのメリットとデメリット

image:SONY
ヘッドセットがおすすめ人は『プレイ時間が1.2時間と長くない人、ボイスチャットも快適にしたい人』
開放的で空気感を感じやすくボイスチャット音質も良い
有線接続もできるので電池持ちの心配が必要ない
大きくて場所を取る
片耳装着ができない
側圧で頭が疲れる
開放的で空気感を感じやすくボイスチャット音質も良い
何と言っても一番のメリットは音質でしょう。
ヘッドホンの方が空気感を感じやすく没入感が圧倒的
さらに開放型なので圧迫感が無く、ゲームの音とボイスチャットが自然に聴こえます。
イヤホンもゲームの中の微細な空気感は感じられるのですが、ボイスチャットの自然さはヘッドホンには及ばない印象です。
有線接続もできるので電池持ちの心配が必要ない
ヘッドホンの方が駆動時間は当然長く、いざという時は有線接続できるメリットがあります。
有線の時はゲーム機本体に近づく必要がありますが、実質電池切れで使えないという心配がなくなります。
イヤホンは電池切れになると一旦ゲームを中断するしかないのでこれは大きなメリット

大きくて場所を取る
私がイヤホンに変えた理由の一つ
ヘッドホンはとにかく場所を取ります。
デスクの上に置いていてもフックにかけても邪魔なことに変わりはありません。
置いていてカッコいい物でもないので個人的にはマイナスポイントです。
片耳装着ができない
イヤホンなら誰もがやったことのある片耳装着ができません。
疲れたときや周りの音を聴きたいときなどに柔軟に対応できないのはヘッドホンのデメリットです。
柔軟な使い方という面ではイヤホンに軍配が上がりそうです。
側圧で頭が疲れる
人にもよりますが、数時間もしないうちに頭が痛くなってきたりして疲れます。
私は5.6時間プレイすることもあるのですが、中盤以降は側圧減らしとの戦いです。
疲れてしまい、首にかけた状態で音量を上げてネックスピーカーのようにもしてました。
これではヘッドホンの意味がありません。
長時間プレイする人は注意が必要ですね。
イヤホンのメリットとデメリット

image:SONY
イヤホンがおすすめ人は『長時間プレイする人、ボイスチャットしない人』
とにかく軽くて快適、長時間も疲れない
コンパクトで場所を取らない
片耳使用ができる
密閉型は閉塞感が強い
ボイスチャット品質の面ではヘッドセットに劣る
とにかく軽くて快適、長時間も疲れない
イヤホンは数gと非常に軽量なので長時間使用に最適です。
イヤホンの重量で疲れるということはあまり無いと言っていいでしょう。
あるとすれば、密閉型の使用感の個人差くらいだと思います。
コンパクトで場所を取らない
コンパクトなのでデスクに置いておいても邪魔になりません。
PS5の前に置いていても違和感が無いのでスペースに制限がある人にはおすすめです。
片耳使用ができる
イヤホンは状況に合わせて片耳で使えるのも意外と大きなメリットです。
充電が無くなりかけの時は片方だけ充電して交互に使ったり、周囲の音を聞きながらプレイしたいときは意外と便利
また、閉塞感で疲れてきたときは片耳だとかなり和らぎます。
ヘッドセットだとどうしてもできないことなのでイヤホンの大きなメリットです。
密閉型は閉塞感が強い
密閉型イヤホンは耳道に押し込むのでどうしても閉塞感が出てきます。
個人差はありますが水の中にいるような違和感を感じる人は多いのではないでしょうか。
普段のイヤホンで密閉型が苦手な人は避けた方が良いでしょう。

ボイスチャット品質の面ではヘッドセットに劣る
ボイスチャットはヘッドセットの方が圧倒的に快適です。
開放型特有の広がりも相まってゲームの音とボイスのメリハリがあり、より自然な会話が可能です。
一方で密閉型イヤホンは極端な言い方をすると『電話+ゲーム』感があります。
これはそれぞれの音量でどうにかなる話ではなく、密閉型であることが原因のように思えます。

まとめ:ボイスチャットを重視したいならヘッドセットにしておいた方がいい
ここまでお読みいただきありがとうございます。
どっちも一長一短で甲乙つけがたいのが正直なところです。
ただ一つ言えるのは「イヤホンのボイスチャット体験はそこまで良くは無い」ということです。
確かに疲れはしませんが、完全にトレードオフだなという印象を受けました。
ですので、どこを重視するかで選択する物が変わってきます。
是非自分のプレイスタイルに合った物を買いたいですね。
この記事がヘッドセットとイヤホンのどちらにするか迷っている人の参考になれば嬉しいです。