※当ブログはPRが含まれています。

ガジェット

そのガジェット、必要?結局使わなくなるガジェットの5つの特徴

スポンサーリンク

※このブログにはPRが含まれている場合がございます。

アイキャッチ

https://thomsonlifelog.com

かなお
買ったけど使ってないガジェット多すぎじゃない?
そうなんだよね。 ついつい勢いで買っちゃって・・
とむそん

便利そうでガジェットを購入したけど全く使ってない

そのような経験がある方は意外と多いのではないでしょうか。

私もできるだけ無駄買いしないように気を付けているのですが、それでも使わない物が出てきます。

ですがよーく見てみると使わなくなるものにはしっかり理由があるような気がしませんか?

そこでこの記事では、使わなくなるガジェットの5つの特徴を紹介していこうと思います。

これからガジェットを買おうとしている方の参考になれば嬉しいです。

起動、準備に時間がかかるガジェット

そのガジェット、必要?結局使わなくなるガジェットの5つの特徴

準備に時間がかかる物はすぐに使わなくなります。

私の場合だと電動スライダーや収納してある照明など

常に電源に繋ぎっぱなしにできるのであれば問題ありませんが、毎回片付ける必要がある物は大体使わなくなります。

また、起動がやたらと遅い物も経験上使わなくなります。

明らかにめんどくさそうな物や、置き場がわからない物はやめておいた方が無難でしょう。

かなお
エーデルクローン全然使わないじゃん
どうしても、あれ遅いんだよな・・ という気持ちになるんだよね
とむそん

アプリが無いと使えないガジェット

そのガジェット、必要?結局使わなくなるガジェットの5つの特徴

私の中でトップクラスに使わなくなる原因

先ほど紹介した電動スライダーもこの類なのですが、アプリで操作する物は大体使わなくなります。

他にはスイッチボットなどのIoTガジェットもそのパターンに当てはまります。

エアコンをアプリ操作に切り替えたのですが、1年くらい経つと結局リモコンがその辺に転がっていました。

アプリが無いと使えないガジェット

物理ボタンや完全オートメーション化できないのであれば買わない方が良いのかもしれません。

かなお
IoTって便利そうに見えて、そもそもアプリ開くのが手間なんだよね

唯一続いているのはルンバ

そのガジェット、必要?結局使わなくなるガジェットの5つの特徴

ルンバだけはなぜか例外

ルンバは外出先で気が向いたときに起動しておくだけでいいので精神的ストレスが少ないようです。

また、アプリが非常にシンプルでよくできているのも理由の一つかもしれません。

エアコンやスライダーなどは気が向いたときにだけ、というわけにはいかないのでそこの違いでしょうか。

合わせて読む
トップ画像
生活が変わる。最新モデル『ルンバ j7』違いや使った感想などを詳しくレビュー

続きを見る

サイズの大きい・重いガジェット

そのガジェット、必要?結局使わなくなるガジェットの5つの特徴

ミラーレス一眼や大きな三脚、重いPCなどが良い例

ミラーレス一眼とズームレンズを思い切って買ったけど持って行くのが面倒で・・

という人はかなり多いと思います。

私はぎりぎり保ってますが正直持ち運びたくなく、買った当初よりも持ち出す回数は大幅に減りました。

「本当に持ち運ぶのか」といったん冷静に考えてみると良いかもしれません。

iPadなどもついつい大画面に惹かれてしまいますが、ぐっとこらえて軽くて小さい物を選んでみましょう。

私もかつては大画面派でしたがMacBook Proは14インチを選択しました。

合わせて読む
アイキャッチ
MacBook Proは14インチか16インチのどちらが良いのか、14インチにした5つの理由

続きを見る

役割が被ってるガジェット

そのガジェット、必要?結局使わなくなるガジェットの5つの特徴

ズームレンズやイヤホン、充電器など、役割が被ってる物ってありませんか?

大体の場合は片方しか使わなくなります。

単焦点レンズの方が画質は圧倒的に良いのはわかっているのですが、それでも付け替えが面倒でズームレンズばかり使ってしまいます。

充電器などもある程度W数の高い物を持っておけば他はほとんど必要ありません。

買う前に自分が持っているアイテムと役割が被っていないか、代用できるかどうかは要チェックです。

とむそん
比較用に買ったりするけどかなり手放してる

3WAYなガジェット

あれやこれやと機能が付いている物は専用品には勝てません。

例えばバッグなどでも3WAYなんて物はよくあります。

ですが多機能にした分、各役割の利便性が下がっていることは少なくありません。

さらに、結局一つの役割でしか使わないこともしばしばあることでしょう。

バックパックならバックパック、充電器なら充電器

それぞれ機能に特化した物を買うのがおすすめです。

買う前に、自分のライフスタイルに溶け込むかどうかチェックすると良いかもしれませんね。

2WAYくらいまでなら利便性が勝つ場合もある

そのガジェット、必要?結局使わなくなるガジェットの5つの特徴

例えばAnkerのバッテリー搭載型充電器521 Power Bank (PowerCore Fusion, 45W) などはモバイルバッテリーとUSB充電器の機能を併せ持っています。

その分、少しサイズが大きいのにも関わらず最大45Wと程々のパワーに抑えられています。

ですがスマホ1回分のモバイルバッテリーという機能の恩恵は大きく、個人的にはメリットが勝っている優れた商品だと感じています。

合わせて読む
アイキャッチ
普段使いの答えとなるモバイルバッテリー『Anker 521 Power Bank』レビュー

続きを見る

まとめ:とにかく使うまでが面倒な物はやめるべき

いかがだったでしょうか。

私の場合は使うまでに時間がかかる物は総じて使わなくなっています。

大きなガジェットや重い物は多少我慢できますが、使うまでが長い物はどうしても我慢ならないみたいです。

皆さんもガジェットを買う前に使うかどうかを再チェックしてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

THOMSON.

普段はプロダクトデザイナーとして働いております。 普段からガジェットやデザイン雑貨を買いあさっているので素敵な情報をシェアしていこうと思います。 買って損しない物を紹介していきます。

-ガジェット
-, ,