※当ブログはPRが含まれています。

THOMSON.

普段はプロダクトデザイナーとして働いております。 普段からガジェットやデザイン雑貨を買いあさっているので素敵な情報をシェアしていこうと思います。 買って損しない物を紹介していきます。

アイキャッチ

2023/9/5

WF-1000XM4からWF-1000XM5に買い替える必要ってあるの?両方使っているので詳しく紹介します

こんにちは。THOMSON.(@THOMSON_life)です。 WF-1000XM4よりもさらに高性能となったWF-1000XM5 確かに全体的に性能は向上しましたが、WF-1000XM4から買い替える必要はあるのかは気になるところです。 性能や価格など総合的に見て、買い替えるメリットやデメリット、買い替えがおすすめな人などを紹介していこうと思います。 結論:確かに高性能だけど、無理して買い替える必要はないかも。その3つの理由 結論から先に言うと、WF-1000XM4からWF-1000XM5に無理して買 ...

アイキャッチ

2023/10/21

最強を超えた?WF-1000XM5を率直にレビュー!旧モデルと何が違う?

こんにちは。THOMSON.(@THOMSON_life)です。 遂にSONYからWF-1000XM5が発売しました。 私が思う最強イヤホンWF-1000XM4の後継機なので期待が高まりますね。 旧モデルからどう進化したのか、WF-1000XM4を発売日から使い続けた私が率直な意見を踏まえてレビューしていきましょう。 SONY WF-1000XM5の外観と主な仕様 WF-1000XM5の外観 パッケージは旧モデルとほぼ同じ インジケータがドットサイズになりました。 WF-1000XM4には無かったペアリン ...

アイキャッチ

2023/9/2

全てが進化した普段使いの答えとなるモバイルバッテリー『Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 30W)』レビュー

ということでAnker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 30W)が発売しました! こんにちは。THOMSON.(@THOMSON_life)です。 以前レビューさせていただいたスティック型モバイルバッテリーの511 Power Bank (PowerCore Fusion 5000) それの後継機となるAnker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 30W)を購入したのでレビューしていきたいと思います。 これ、スマホ用としてはほぼ完ぺきと言え ...

アイキャッチ

2023/8/25

健康でいたいなら、スタンディングデスクを必ず買うべき4つの理由

私は腰痛持ちで、今年になってようやくスタンディングデスクを導しました。 腰痛が少し悪化してから購入したのですが、こうなる前に買っておけばよかったと後悔しております。 ですが、後悔の理由は腰痛だけではありません。 もっと大きな理由もあります。 そこでこの記事では、デスクワーカーはスタンディングデスクを必ず買うべき4つの理由を紹介していきます。 1日に9時間以上座っている人は、将来の死亡リスクが高くなるという研究結果がある 長時間座り続けていると、全身の筋肉の70%を占める下半身の筋肉が動かなくなります。 そ ...

アイキャッチ

2023/8/24

エモすぎる・・令和のレトロカメラ『paper shoot(ペーパーシュート)』を購入レビュー

こんにちは。THOMSON.(@THOMSON_life)です。 皆さんはpaper shoot(ペーパーシュート)というカメラをご存じでしょうか? 『LESS IS MORE』=『少ない方がいい』をコンセプトとし、液晶も付いておらず焦点も曖昧。 あえて機能をミニマルにすることでカメラを純粋に楽しむことができるガジェットです。 なんでもできてしまう令和だからこそ価値のあるエモーショナルなアイテムですね。 作例を見ながらレビューをしていこうと思います。 paper shoot ペーパーシュート/CROZ v ...

アイキャッチ

2024/2/24

タクシーアプリ『GO』の使い方は?クーポンを設定し忘れたら?詳しく紹介

こんにちは。THOMSON.(@THOMSON_life)です。 GOは迎車と街中での拾い乗りで使い方が少し異なります。 初めて乗る時は少しわかりづらいかもしれません。 そこでこの記事では、GOの詳しい使い方やミスしやすい部分などを詳しく紹介していきます。 GOの使い方(迎車する場合) まずはタクシーを呼ぶ場合の使い方を紹介していきます。 『今すぐ呼ぶ』をタップして乗車地と行き先を指定 アプリ下部のメニューから『今すぐ呼ぶ』をタップ。 ここで、まずは乗車地と行き先を指定します。 行き先はドライバーに直接伝 ...

アイキャッチ

2023/8/17

【社会人必見】タクシーアプリ『GO』を始めるべき?4つのメリット

こんにちは。THOMSON.(@THOMSON_life)です。 タクシー配車アプリ『GO』 普段あまりタクシーに乗らない人にとっては良くわからないアプリかもしれません。 ですが『GO』は普段乗らない人も良く使う人も始めるべき超優れたアプリなのです。 今回はその4つの理由を説明していきましょう。 タクシー配車アプリ GO《ゴー》とは タクシー配車アプリ『 GO《ゴー》 』のキャッチコピーは『タクシーが呼べるアプリ』 名前の通り非常に簡単にタクシーを呼ぶことができます。 今までは電話が面倒でしたが、それとも ...

アイキャッチ

2023/8/15

FlexiSpotの天板は鬼目ナット化した方が良い4つの理由。デメリットも紹介

こんにちは。THOMSON.(@THOMSON_life)です。 FlexiSpotの天板って鬼目ナット化する必要ある? そんな悩みを持っている人もいるかもしれません。 そんな方の為にこの記事では、デスク天板を鬼目ナット化するメリットとデメリットを紹介していこうと思います。 鬼目ナット化する方法を詳しく紹介した記事はこちら FlexiSpotの天板を鬼目ナット化する4つのメリット 【メリットその1】取り外して分解が可能になる 最大の特徴は分解可能になることです。 お気に入りの天板や高級な天板なら、いつまで ...

アイキャッチ

2024/8/3

FlexiSpotのケーブルトレーCMP502でデスク配線をスッキリさせる。でも欠点もある。

こんにちは。THOMSON.(@THOMSON_life)です。 デスク下のケーブルをスッキリさせたい そんな思いからFlexiSpotのケーブルトレーを買いました。 今回も分解できるように鬼目ナット加工で装着したので詳しく紹介していきます。 メリットからデメリットまで詳しくレビューしていこうと思います。 FlexiSpotケーブルトレーCMP502の特徴&メリット ケーブルで散らかりがちな足元がスッキリ。省スペース化 ケーブルトレーの最大のメリット 足元に散らかったあらゆるケーブルがデスク下に収 ...

アイキャッチ

2023/8/13

最大140Wの液晶付き電源タップ『Anker Prime Charging Station』レビュー

こんにちは。THOMSON.(@THOMSON_life)です。 超薄型電源タップの『Anker 727 Charging Station』が大幅進化しました。 その名も『Anker Prime Charging Station (6-in-1, 140W)』 わかりやすくて良い名称になりましたね。 旧モデルからどう変わったのか。 買い替える価値はあるのか。 早速購入したので詳しくレビューしていこうと思います。 Anker Prime Charging Stationって?簡単に見てきましょう Anker ...

アイキャッチ

2023/8/13

センスあるオフィスチェアはどれ?デザイナーが選ぶ、おしゃれなオフィスチェア10選

こんにちは。THOMSON.(@THOMSON_life)です。 オフィスチェアと言えば、どうしても機能的でおしゃれさに欠ける物が多いですよね。 ですが、実は非常に優れたデザインの物や部屋に馴染むものまで、多くの種類があるのです。 この記事では、私が厳選したおしゃれで高品質なオフィスチェアを10個紹介していこうと思います。 OKAMURA(オカムラ)|Contessa seconda(コンテッサセコンダ) 1つ目は私の愛用しているチェアです。 デザインと機能性に優れたOKAMURAの最上位チェアで、オフィ ...

アイキャッチ

2023/8/13

「好きな香水がわからない」を解決するサブスク『ERAM』ってどう?詳しくレビュー

こんにちは。THOMSON.(@THOMSON_life)です。 自分の好きな香水の香りって意外と知らなかったりしますよね。 今回はそんな悩みを解決する『ERAM fragrance』というサブスクサービスを紹介していきます。 実際に私も試してみたので、詳しい感想と合わせて見ていきましょう。 果たして私の好きな香りは見つかるのでしょうか。 ERAM(エラム)ってどんなサブスク?メリットは? ERAM(エラム)は最近できた新ブランドです。 一体どんなサービスなのかを簡単に紹介いたしましょう。 香りの好みの解 ...

アイキャッチ

2023/8/25

FlexiSpot(フレキシスポット)のE7とE8の違いは?どっちがおすすめかも紹介!

こんにちは。THOMSON.(@THOMSON_life)です。 FlexiSpotのE7とE8って、どちらを買うか迷いますよね。 そんな方の為に、2つの違いと私のおすすめを紹介していこうと思います。 どちらを買うか決める際の参考になれば嬉しいです。 FlexiSpotのE7とE8の違い さて、早速2つの違いを詳しく見ていきましょう。 見た目と性能の2つに分けて見ていきます。 E7とE8の見た目の違い パッと見は大きな違いはありませんが、支柱の断面形状が異なります。 E7は四角で、E8は楕円形となっていま ...

アイキャッチ

2023/7/28

ついにWF-1000XM5発表!WF-1000XM4との違いは?圧倒的進化を見ていきましょう。

待望のWF-1000XM5が7月25日に正式に発表されました! 発売日は9月1日 少し先なので、今のうちに旧モデルと比較しながら詳しくチェックしておきましょう。 購入を考えている方の参考になれば嬉しいです。 WF-1000XM5の5つの特徴 まずはWF-1000XM5のつの特徴を見ていきましょう。 全てにおいて順当な進化を遂げています。 世界最高のノイズキャンセリング  WF-1000XM4の時点で相当高い完成度だったノイズキャンセリング性能がさらに20%向上しました。 新搭載の高音質ノイズキャンセリング ...

アイキャッチ

2023/8/12

FlexiSpot(フレキシスポット)のおしゃれな天板なら『モールテックス』がおすすめ。

FlexiSpotの昇降デスクを買う時に悩むのが『天板』 オプションで購入できる天板は、至ってシンプルな木材かメラミン樹脂化粧板がほとんど。 別で購入するのであればKANADEMONOの木材天板などが有名です。 ですが、私がおすすめしたい天板は『モールテックス』 誰とも被らないとてもおしゃれな素材です。 では、モールテックスの魅力やメリットなどを詳しく紹介していきましょう。 モールテックスってどんな素材?5つのメリット 日本ではあまり聞きなれない素材ですね。 それもそのはず。 モールテックスはベルギーで2 ...

アイキャッチ

2023/8/1

まだMagSafeを使わずに有線充電をする4つの理由

Appleから発売されているMagSafe(マグセーフ) 磁石でピタッとくっついて便利なアイテムです。 最近では関連製品も増えてきましたね。 ですが、私はまだ有線ケーブルを愛用しています。 今回の記事では、MagSafeに中々踏み出せない4つの理由を紹介していこうと思います。 充電スピードが遅すぎる MagSafeの電力は15Wです。 15Wと聞くとそこまで遅く感じませんが、ワイヤレスとなると少し話は変わってきます。 実際にMFM認証を受けた15WのMagSafe充電器と、有線の20Wで比べてみましょう。 ...

アイキャッチ

2023/7/14

高級感が桁違いなワイヤレス充電器『NOMAD Base One』レビュー

インテリアとしても美しいワイヤレス充電器。 デザイン性も高くて性能も良いワイヤレス充電器を探して、たどり着いたのが『NOMAD Base One』です。 NOMADと言えば、過去にBase Station Proを購入して手放したことがあるのですが今回はどうでしょうか。 メリットやデメリット、充電スピードなどを詳しくレビューしていこうと思います。 NOMAD Base Oneの特徴とメリット ではまず初めにBase Oneの特徴とメリットを紹介していきましょう。 MFM認証済みの最大15W急速充電 MFM ...

アイキャッチ

2023/7/12

買うなら今!プログレードデジタルが全製品セール中【プライムデー2023】

片っ端から安くなってます。 ProGrade Digital (プログレードデジタル) がプライムデーでセール中です。 恐らく全製品が対象で、最大44%OFF! CFexpressなども対象となっているので、カメラユーザーはチャンスですね。 安くなっていない製品が見当たらない なんと、カードだけでなくカードリーダーまでもがセール対象。 私が普段使っているCFexpress Type Aなどは非常に高価なので、非常にお得ですね。 TypeAの160GBで純正だと44,300 円なのに、なんと26,600円で ...